|
中央119救助本部(ちゅうおう119きゅうじょほんぶ)は、韓国政府の政府機関である消防防災庁の直属機関として設置されている実働部隊で、大型災害事故における救難・救助のために活動する救助部隊である。本稿では前身となる中央119救助隊を中心に解説する。 日本で言えば、消防庁が全国どこにでも行く直轄の特別救助隊を保有している事に相当する。 == 設立の背景と沿革 == 1994年の聖水大橋崩壊事故や、1995年の三豊百貨店崩壊事故など相次いで発生した大規模事故が発生したことを契機に、中央政府レベルで大型災害事故に迅速かつ効果的な救助活動を展開することを可能とするため、1995年12月に発足したのが中央119救助隊である。2011年1月28日に上級部隊の「救助団」に、さらに2013年9月17日には「本部」に昇格している。 ;主要な沿革〔自治体国際化協会クレアレポート№349『消防体制の日韓比較と韓国中央119救助隊の紹介』16頁、中央119救助団ホームページ(主要任務および沿革) 〕 :1995年10月19日:中央119救助隊職制公布(大統領令第14791号) :1995年12月27日:中央119救助隊発隊(ソウル市道峰区放鶴洞庁舎) :1997年5月27日:行政自治部とその所属機関の職制改正(大統領令第15382号) :1999年7月28日:庁舎を京畿道南楊州市に新しく竣工した新庁舎に移転 :2001年3月2日:仁川空港高速道路救助救急隊設置 :2008年2月27日:中央捜索救助調整本部設置 :2011年1月28日:中央119救助団に昇格 :2013年9月17日:中央119救助本部に昇格 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中央119救助本部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|