翻訳と辞書 |
中央アジアの美術
中央アジアの美術(ちゅうおうアジアのびじゅつ)。本項では東・西トルキスタンを中心とした中央アジア地域の美術について概説する。 ==地域の概要==
中央アジアの定義には広狭さまざまあるが、美術史上の地域区分としては、パミール高原の東西に位置する東トルキスタンと西トルキスタンの両地域を指すのが一般的である。現代の国名では、東トルキスタンは中華人民共和国新疆ウイグル自治区に相当し、西トルキスタンは旧ソ連の中央アジア5か国(カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、キルギス)に加えて、アフガニスタンの北部もここに含むのが一般的である〔(金子編、2013)、p.98〕〔(岩村、2007)、pp.29, 30〕。この地域は、東方はタリム盆地およびジュンガル盆地を含み、西方はカスピ海東岸に至り、北はアルタイ山脈と南ロシア草原地帯を含み、南は崑崙山脈とヒンドゥークシュ山脈までを含む。取り上げる文化によっては、スキタイの活動した黒海北岸や、ガンダーラの位置するパキスタン北部までを含むこともある〔『カラー版 東洋美術史』、p.26〕。なお、チベットとモンゴル高原については、自然地理的には中央アジアの一部と考えられるが、歴史的には中央アジアと一体の地域とはみなしがたい〔(岩村、2007)、pp.31 - 32〕。この地域は文字通りユーラシアの中央部に位置し、世界でももっとも海から遠く離れた土地であり、降水量のきわめて少ない乾燥地帯である〔(岩村、2007)、p.32〕。トルキスタンは「テュルク(トルコ)人の土地」の意である。この地域に暮らしたのはテュルク系民族のみではなく、歴史上さまざまな民族や国家が興亡を繰り返したが、本項では便宜上「トルキスタン」の地域呼称を用いる。 東西トルキスタンの地理を大局的に見ると、おおむね天山山脈とシル川を結ぶ線より南は砂漠地帯であり、それより北は草原地帯である〔(荒川、2003)、p.4〕。この草原と砂漠との差異は、それぞれの地帯の文化の差異にもつながっている。すなわち、草原に暮らした騎馬遊牧民の文化と、砂漠のオアシスに暮らした農耕定住民の文化である〔(岩村、2007)、pp.53 - 54〕。北の草原地帯に騎馬遊牧民が登場したのは紀元前1000年前後とされている。彼らは家畜を引きつれて、夏は高地、冬は低地へと移動しながら生活した。そのため、彼らの飼う家畜は羊、山羊などのような群れをつくる性質のあるものに限られた。一方、砂漠が大部分を占める南方の地域では、周囲の高山の雪解け水を水源とする内陸河川の流域やオアシスなどに人々が定住し、農耕や手工業、商業を営み、都市を形成した。騎馬遊牧民の国家は機動性と軍事力に優れていた。一方、オアシスの民の国家は規模も小さく、広い地域を連合した帝国を形成することもなかったため、しばしば周囲の大国の侵略を受けた〔(樋口、2003)、pp.39, 53, 151, 152〕。19世紀までの西欧の歴史家は、中央アジアの歴史を騎馬遊牧民の国家とオアシス国家(農耕定住民)との対立抗争、支配・被支配の歴史として語ってきた。しかし、この地域の歴史をこうした遊牧民対定住民の対立の構図でのみ理解するのは適切でないということが指摘されている。長い歴史のなかで遊牧民と定住民との対立抗争があったことは事実だが、平時には両者はむしろ互いの必要とする物資を交換しつつ共存共栄してきたのであった〔(岩村、2007)、pp.53 - 54〕。騎馬遊牧民の社会経済構造は、自民族のみで完結するものではなく、生存のためには農耕民族との共存が不可欠であった〔(岩村、2007)、p.114〕。遊牧民は自らの有する家畜から毛、皮、肉、乳などを得ることができたが、彼らにとって不足していたものは穀物などの農産物や、絹織物などの手工業製品で、これらは定住農耕民との交易で手に入れるほかなかった〔(岩村、2007)、p.56〕。一方、定住農耕民は遊牧民から獣の毛、皮、肉や乳製品などを手に入れた〔(岩村、2007)、pp.54 - 55〕。遠隔地との交易のためには、輸送手段としての馬、牛、ラクダなどが必要であったが、定住民はこうした動物も遊牧民から調達したのである〔(岩村、2007)、p.56〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中央アジアの美術」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|