翻訳と辞書
Words near each other
・ 中央東地域自治区
・ 中央東小学校
・ 中央東町 (酒田市)
・ 中央東線
・ 中央東線優等列車沿革
・ 中央板
・ 中央板紙
・ 中央林間
・ 中央林間西
・ 中央林間都市駅
中央林間駅
・ 中央果実協会
・ 中央果実基金
・ 中央果実生産出荷安定基金協会
・ 中央株式会社
・ 中央検察所
・ 中央業務地区
・ 中央業務支援隊
・ 中央構造線
・ 中央構造線博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中央林間駅 : ウィキペディア日本語版
中央林間駅[ちゅうおうりんかんえき]

中央林間駅(ちゅうおうりんかんえき)は、神奈川県大和市中央林間三丁目・四丁目にある小田急電鉄東京急行電鉄である。小田急江ノ島線東急田園都市線が利用可能である。駅番号は小田急電鉄がOE 02、東京急行電鉄がDT27
== 歴史 ==

* 1929年昭和4年)4月1日 - 小田急江ノ島線の中央林間都市駅として開業〔東急の駅、p.187。〕。「直通」の停車駅となる。各駅停車は新宿 - 稲田登戸(現・向ヶ丘遊園)のみで運行されていた。
* 1941年(昭和16年)10月15日 - 中央林間駅に改称〔。
* 1945年(昭和20年)6月 - 「直通」が廃止され各駅停車が全線で運行されることとなり、その停車駅となる。
* 1946年(昭和21年)10月1日 - 「準急」が設定され、停車駅となる
* 1984年(昭和59年)4月9日 - 東急田園都市線の駅が開業し、乗換駅となる。同時に帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄半蔵門線の車両が乗入開始〔。また同日の開業に合わせ、日本最初の電子連動装置の実運用が開始される。
* 1990年平成2年)3月27日 - 小田急江ノ島線の急行停車駅となる。
* 1996年(平成8年)4月26日 - 東急田園都市線の急行列車運転区間延伸により急行停車駅となる。
* 2000年(平成12年) - 田園都市線駅ホームとコンコースを結ぶエレベーター・エスカレーターとホームの冷房が設置される。
* 2002年(平成14年)3月22日
 * 小田急江ノ島線に湘南急行が設定され、停車駅となる。
 * 小田急江ノ島線の準急の設定がなくなる。
* 2003年(平成15年)3月19日 - 地下鉄半蔵門線押上延伸により東武鉄道の車両が乗入を開始する。
* 2004年(平成16年)12月11日 - 小田急江ノ島線の湘南急行が快速急行に呼称を変更する。
* 2005年(平成17年)11月20日 - 小田急江ノ島線ホームの待合室が完成し、供用開始。
* 2008年(平成20年)3月28日 - 東急田園都市線で平日朝に当駅始発の準急が設定され、準急停車駅となる。
* 2009年(平成21年)11月1日 - 東急の定期券売場とテコプラザを閉鎖。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中央林間駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.