|
中山 理々(なかやま りり、1895年5月20日 - 1981年7月27日)は、東京都出身の日本の宗教家・実業家。浄土真宗東本願寺派法善寺住職。東京大学卒業。 国際派の仏教人として知られ、世界平和の推進に尽力。日本仏教鑚仰会理事長、世界宗教者平和会議日本委員会常務理事、ガンジー平和連盟理事長、東京博善社社長、仏教タイムス社長、真宗大谷派宗議会議員などの要職を歴任した。 == 著作リスト == * 『人間をひとまわり大きくする本 - 肚をつくる信念をつくる心をつくる 』(日新報道、1976年) * 『東本願寺問題』正・続(名著普及会、1978年) * 『砂漠に叫ぶ』1~3(名著普及会、1978年) * 『あるがままに生きる - 焦るな・嘆くな・心配するな』(日新報道、1979年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中山理々」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|