翻訳と辞書 |
中島祐八[なかじま ゆうはち]
中島 祐八(なかじま ゆうはち、嘉永7年7月18日〔衆議院『第十八回帝国議会衆議院議員名簿』(第十八回帝国議会衆議院公報第一号附録)〔1903年〕、8頁。〕(1854年8月11日)- 大正2年(1913年)11月14日〔『官報』391号、大正2年11月17日〕)は、日本の衆議院議員(自由党→立憲革新党→憲政本党→立憲国民党)。 == 経歴 == 上野国佐位郡赤堀村(現在の群馬県伊勢崎市)出身。豪農の家に生まれ、1874年(明治7年)に副区長、1877年(明治10年)に学区取締、1881年(明治14年)に県会議員に就任した〔『新選代議士列伝』p.87〕。1883年、「上野新聞」を発刊〔。1888年、上毛民会を組織するが、秘密集会の容疑で逮捕されてしまう。結局無罪となり、改めて群馬公議会を結成した〔『上毛近世百傑伝(上)』p.167-170〕。1890年(明治23年)の愛国公党の結党式に参加し、翌年の自由党の結党式にも出席した〔。また日刊新聞「上州」を発刊した〔。 1892年(明治25年)の第2回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、当選回数は補欠当選も含めて8回を数えた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中島祐八」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|