翻訳と辞書
Words near each other
・ 中臣意美麿
・ 中臣東人
・ 中臣氏
・ 中臣清麻呂
・ 中臣清麿
・ 中臣祓
・ 中臣習宜阿曽麻呂
・ 中臣習宜阿曾麻呂
・ 中臣臣万呂
・ 中臣臣麻呂
中臣逸志
・ 中臣金
・ 中臣鎌子
・ 中臣鎌足
・ 中臣鷹主
・ 中臺瑞真
・ 中興
・ 中興 (于闐)
・ 中興 (北魏)
・ 中興 (南唐)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中臣逸志 : ウィキペディア日本語版
中臣逸志[なかとみ の いちし]
中臣 逸志(なかとみ の いちし、延暦13年(794年) - 貞観9年1月24日867年3月4日))は、平安時代前期の貴族。名は壱志とも記される。中臣糠手子の子孫(三門)。伊賀守・中臣益継の子。官位従四位上神祇伯
== 経歴 ==
平安京左京出身。承和3年(836年)内蔵少允に任ぜられると、同大允・助と内蔵寮官人を歴任し、承和15年(848年)内蔵頭に至る。この間の承和11年(844年従五位下叙爵している。
嘉承2年(849年)神祇権少副、嘉承3年(850年)神祇大副、貞観2年(860年)神祇伯と、仁明朝末以降は内蔵頭に神祇省官人も兼ね、各地の神社へしばしば派遣されている。また、この間に仁寿元年(851年)従五位上、貞観元年(859年正五位下、貞観5年(863年従四位下、貞観9年(867年)従四位上と清和朝において順調に昇進した。貞観9年(867年)1月24日卒去。享年74。最終官位は従四位上行神祇伯。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中臣逸志」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.