|
中野 四郎(なかの しろう、1907年1月25日 - 1985年10月21日)は、日本の政治家。衆議院議員(通算13期)、国土庁長官、碧南市長などを歴任した。 == 来歴・人物 == 愛知県碧海郡新川町(現在の愛知県碧南市)〔市長のC・Sメッセージ 平成22年11月01日 全国に誇れる碧南市の事物 〕に中野久吉、さだ夫妻の四男として生まれる。小学校卒業後農機具店に奉公に出るが、13歳の時単身上京し、新聞配達などをしながら私立豊山中学校(現・日本大学豊山中学校・高等学校)で学ぶ。1923年9月に同校を中退。その後、大正デモクラシー期を代表する論客の一人であった茅原華山の知遇を得、門下生となる〔衆議院会議録情報 第103回国会 議院運営委員会 第7号 〕。1938年3月に東京市牛込区(現・新宿区)議会議員に当選、同区議2期目途中の1942年6月に東京市会議員に転じる。 戦後の1946年4月10日、第22回衆議院議員総選挙に大選挙区制の旧愛知2区から「三州農民党」で立候補し初当選(当選同期に小坂善太郎・二階堂進・江崎真澄・小沢佐重喜・石井光次郎・坂田道太・水田三喜男・村上勇・川崎秀二・井出一太郎・早川崇など)。 1947年2月25日、日本農民党の結成に参加し、委員長に就任。同年4月25日の第23回衆議院議員総選挙では、中選挙区制となった旧愛知4区に同党から立候補し当選。 日本農民党の議員活動では隠退蔵物資等特別委員会のメンバーとして、厳しく不正を追及し名を馳せた。その姿はニュース映画「日本ニュース」にも収録されている〔日本ニュース 戦後編 第129号|日本ニュース|NHK 戦争証言アーカイブス 〕。その後、農民協同党を経て1952年に改進党中央常任委員となる。1955年2月27日の総選挙ではあえなく落選。 1956年4月5日に行われた碧南市長選挙に出馬し当選。1958年4月25日に衆議院が解散すると、3日後の4月28日に速やかに市長職を辞職〔碧南市議会60年の活動 〕。しかし5月22日に行われた総選挙でも再び落選する。1960年の総選挙で自由民主党から立候補して当選し、中央政界に復帰を果たす。 自由民主党では佐藤派 - 福田派に所属。自民党代議士会長、国会対策委員長、衆院予算委員長を歴任し、1978年、第1次大平内閣にて国土庁長官として初入閣。1982年に勲一等旭日大綬章受章。 理髪店・美容院などの利益を擁護する「環境衛生議員連盟」の会長を長く務め、1967年の環境衛生金融公庫(現・国民生活金融公庫)設立に尽力した。 1985年10月21日、急性心不全のため議員任期中に死去〔。享年78。地盤は岡崎市出身の杉浦正健が引き継ぎ、杉浦は翌1986年7月の第38回衆議院議員総選挙で初当選した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中野四郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|