|
中野 裕之(なかの ひろゆき、1958年1月22日 - )は、日本の映像作家、ミュージックビデオ(MV、PV)監督、映画監督。ピースデリック有限会社所属。 == 略歴・人物 == 広島県福山市出身。広島県立福山誠之館高等学校、早稲田大学商学部卒業。 1980年によみうりテレビ入社、CM業務部に配属され、搬入されたCM素材のチェックや放送、CM制作業務などをする。まもなく制作に転じ、どんぶり5656やAV GARDENなど、主に深夜番組で宮沢章夫、中島らも、竹中直人らと共に多くのコントを制作。一方でCM制作などにも関わる。 よみうりテレビ退社後、1987年に日本初のミュージックビデオ(MV、PV)制作会社、タイレルコーポレーションを設立。1990年に手がけたディー・ライト(Deee-Lite)のデビュー曲「Groove Is In the Heart」が全米4位の大ヒットを記録した。この作品で、米MTVアワード日本人初のノミネート(6部門)。他今井美樹、GLAY、Mr.Children、小泉今日子、小野リサ、サザンオールスターズ、観月ありさ、布袋寅泰、サラ・ヴォーンら、日本、海外アーティスト約200本のPVを手がける。 1993年に“見る側にピースな気持ちにさせる映像の追求”を目的にピースデリック設立。従来のPV制作の一方で1998年には、布袋寅泰を主演に起用した『SF サムライ・フィクション』で劇場用映画デビューを果たしている。 2006年度カンヌ国際映画祭で短編映画『IRON』がヤング批評家賞を受賞。翌2007年4月にはMVの監督を集め、竹内らと日本音楽映像製作者協会(JMVPA)設立、理事長についている。 タケイグッドマン、竹内鉄郎らと共に、日本のミュージックビデオ監督・制作草分け的存在として知られる一方で、過去にはキヤノン「EOS」や、アップルコンピュータ「power mac G5」などのCMに出演したこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中野裕之」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|