翻訳と辞書 |
中鶴勝祥[なかつる かつよし]
中鶴 勝祥(なかつる かつよし、1962年5月22日 - )は、日本のアニメーター。大分県出身。東映動画(現・東映アニメーション)出身で、現在はフリー。 == 経歴 == 高校卒業後、1981年に東映動画に入社〔ちょっとだけかえってきた Dr.SLUMP1巻〕。もっぱら海外との合作作品を担当していたが、「鳥山明の絵を描きたい」と自ら志願して、1986年に放映開始の『ドラゴンボール』では第4話より原画で参加して注目を受ける〔「THE原画ファイル 「ドラゴンボール」中鶴勝祥編」『アニメージュ』1988年5月号、徳間書店、142頁。〕。『ドラゴンボールZ』では作画監督も経験し、魔人ブウ編以降の『Z』や『ドラゴンボールGT』ではキャラクターデザインを担当。 さらに、Vジャンプ連載の漫画『ちょっとだけかえってきた Dr.スランプ』、『貯金戦士キャッシュマン』のリメイク版では作画も担当。『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』のパッケージなどドラゴンクエストシリーズ関係のイラストも多い。 このほか、『週刊少年ジャンプ』関連の仕事として、『デジモンアドベンチャー』のキャラクターデザイン、『冒険王ビィト』のデザイン協力などがある。『デジモン』のキャラクターデザインは当初、鳥山明を起用する予定だったが実現せず、鳥山に近い絵が描けるという理由で中鶴が起用され、以降『デジモンフロンティア』までの4作を担当。 『ドラゴンボールGT』のデザインを担当したときは中鶴のイメージボードを鳥山が自身の絵と勘違いしている〔「GT超辞典」『ドラゴンボールGTパーフェクトファイルVol.1』集英社、1997年5月19日、ISBN 4-83-421524-5、86頁。〕。また、鳥山は「凄い腕前で僕の絵の癖を、あっという間に会得してしまい、時々自分でも、このキャラデザインを描いたのは僕か?中鶴くんか?と、わからなくなったりすることがあるくらい〔「鳥山明からのコメント」『ドラゴンボールGT DVD-BOX特製ブックレットDragonbook』、1頁。〕」、「(初めて見た中鶴の絵が)本当に凄かった。今でも、こんなの描いたかなあ?」と見分けが付かないことがある」、「中鶴くんの描く絵は僕が描くよりも僕らしい」、「僕がササーッと描いたネームを中鶴くんに作画してもらいたい。僕がマルチョンで描いたのを中鶴くんが仕上げてくれるというのが理想」と語っている〔ジャンプ・コミック出版編集部編「鳥山明×中鶴勝祥対談」『テレビアニメ完全カイド「DRAGONBALL Z」孫悟空伝説』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2003年10月8日、ISBN 4-08-873546-3、90-102頁。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中鶴勝祥」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|