|
株式会社丸光(まるみつ、英称:''MARUMITU DEPT.STORE'')は、かつて宮城県仙台市を本拠として福島県、岩手県、青森県にも展開していた日本の百貨店である。 現在のさくら野百貨店のルーツの一つにあたる。 == 歴史・概要 == === 創業と多店化・多角化の推進 === 福島県の平(現在のいわき市)出身の佐々木光男が仙台駅前の仙台空襲の焼け跡に建てた平屋バラック建ての建物に1946年(昭和21年)6月1日に丸光合名会社として雑貨店を開いてMARUMITU DEPT.STOREの文字を掲げて営業を開始したのが始まりである。 1953年(昭和28年)10月に百貨店としての営業を開始し、増築工事中の1956年(昭和31年)5月5日に火災が発生して新館北側階段を通じて延焼して延べ床面積5,141m²のうち2,397m²が焼失するなど災難に見舞われながらも1957年(昭和32年)10月に増築工事を完成させるなど増床を進め、1965年(昭和40年)には売場面積11,317m²で地元の老舗百貨店藤崎の9,910m²や東京資本の老舗百貨店三越仙台店の8,928m²を上回る仙台最大の売場面積を誇る百貨店とし、売上高も42.3億円を上げて三越仙台店の41.5億円を上回って藤崎の43.4億円を少し下回る2位となるなど先行していた老舗百貨店2店に追い着いて3つ巴の激しい競争を繰り広げた。 その後も1972年(昭和47年)11月などに増床を行って競合する藤崎や三越の増床などに対抗した。 こうした仙台店の拡張の一方で1955年(昭和30年)に宮城県石巻市に石巻店を開店させたのを皮切りに多店化を進め、1964年(昭和39年)12月20日に岩手県釜石市に釜石店を開店〔、1966年(昭和41年)6月10日に宮城県気仙沼市に気仙沼店〔、1967年(昭和42年)12月14日に福島県郡山市に郡山店〔、1968年(昭和43年)6月28日に青森県八戸市に八戸店と相次いで出店し、青森県、岩手県、宮城県、福島県の東北4県に6店舗を構える百貨店チェーンに成長させた。 また、1957年(昭和32年)に丸光食品センターを設立して1958年(昭和33年)7月に東一番丁の“東”と丸光の“光”をとって東光に名称変更して1963年(昭和38年)6月にはセルフサービス方式に切替えると共に社名をトーコー(後のトーコーチェーン)と改め〔総合スーパーの運営に乗り出し、丸光食品センターの設立と同年の1957年(昭和32年)に丸光株式会社として設立した不動産会社を1958年(昭和33年)11月に第一ビル株式会社とするなど関連企業を設立するなど事業の多角化も並行して進められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「丸光」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|