翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸加奈子
・ 丸勝ち
・ 丸十
・ 丸十化成
・ 丸十大屋
・ 丸十服装
・ 丸十製パン
・ 丸千代山岡家
・ 丸印
・ 丸取り
丸合
・ 丸吉フードサービス
・ 丸吉フードサービス株式会社
・ 丸吉講
・ 丸呑み
・ 丸呑み (アダルトゲーム)
・ 丸呑みフェチ
・ 丸呑みフェティシズム
・ 丸味
・ 丸和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸合 : ウィキペディア日本語版
丸合[まるごう]

株式会社丸合(まるごう)は、鳥取県米子市に本部を置き、鳥取・島根の両県にてスーパーマーケットを運営する企業である。一時期は福井県にも出店していたが現在は撤退、また鳥取県内でも鳥取市からは撤退(同業他社に譲渡)するなど、近年では鳥取県西部と島根県東部へのドミナント志向を強めている。オール日本スーパーマーケット協会の会員。
== 沿革 ==

* 1947年(昭和22年)10月 海外からの引揚者が、米子市西倉吉町で「よなごマーケット」を開設。
* 1954年(昭和29年) 「協同組合丸合百貨」を設立。米子市西倉吉町に第1号を開店。
* 1955年(昭和30年) 協同組合丸合百貨を現在の「協同組合丸合」に名称変更。
* 1960年(昭和35年) ショッピングセンター丸合として新装開店。山陰では初めてセルフサービス方式を採用。
* 1962年 - 1968年(昭和37年 - 昭和43年) スーパーマーケットの原形ともいうべき、赤碕店、名和店、大篠津店など米子市の周辺市町村に小型店8店舗展開。
* 1969年 - 1979年(昭和44年 - 昭和54年) 米子、松江、境港の中心部に大型店のやよいデパートを開店。一方、郊外には中型のスーパーマーケットを展開し、第一次の飛躍期を迎えた。
* 1980年 - 1985年(昭和55年 - 60年) 丸合チェーンとしては初めての大型店、安来ショッパーズを開店。総合結婚式場「大和会館」や和風、洋風、中華などのレストラン経営に進出。
* 1984年(昭和59年)11月 協同組合丸合創業満30周年記念行事を行う。
* 1986年(昭和61年) 地域の大きさ(商圏)に合わせた小型スーパーの展開とディスカウントを主体とする新しいスタイルのスーパーマーケットを模索。
* 1986年(昭和61年) POSシステムを導入。
* 1991年(平成3年) スーパーマーケットの標準店を展開。鳥取県東中部、島根県宍道町(現・松江市)などに進出し、広いエリアにわたる店舗展開を目指す。
* 1994年(平成6年)11月 協同組合丸合創業満40周年記念行事を行う。
* 2004年(平成16年)11月 創業51年目に入り、これを契機に全店リニューアルを実施しお客様に快適で親しみのある店づくりと提供する商品の見直しを図る。
* 2010年(平成22年)12月 協同組合から株式会社へ組織変更。同時に新たな店舗ロゴを採用し、丸合ブランドの再統一と経営の合理化を図る。
* 2011年(平成23年)3月 関連会社6社を合併し、機構改革を進める。
* 2013年(平成25年)4月 代表取締役社長に梅林裕暁氏就任

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸合」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.