|
丸太町通(まるたまちどおり)は京都市の主要な東西の通りの一つで、平安京の春日小路に当たり〔円町交差点付近では北向きに振れて、平安京の中御門大路に当たる。〕、現在の京都御所(京都御苑)の南端を走る。この通り沿いの西堀川に材木商が多かったため、この名がついたと言われている。江戸時代の地図を見ると「丸田町通」と表記されていることもある。 東は鹿ヶ谷通から西は右京区嵯峨釈迦堂大門町まで延びている。全区間京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線として、4車線の供用および歩道が整備されている。今出川通と同様に4車線ギリギリの幅員しかなく、右折レーンのない主要交差点も多いことから朝・夕のラッシュ時には渋滞が頻繁に起こる。 丸太町松屋町から丸太町智恵光院の間で斜行している部分は、明治時代末の京都市三大事業により拡築された部分にあたる。このとき、千本通・東大路通間が拡築され、京都市電丸太町線の敷設と鴨川架橋も軌道併用橋に架け替えられた。その後、大正末年から昭和初年に掛けての京都市区改正設計に基づく事業により、白川通・西大路通間が拡築された。 その後長らく、西端は中京区の円町交差点までであったが、1966年に西ノ京円町から妙心寺前交差点まで西に延伸、1970年にはさらに右京区嵯峨釈迦堂大門町まで延伸した。おおむね、この延伸区間は新丸太町通とも呼ばれる。 == 沿道の主な施設・旧跡 == 東から。「上ル」「下ル」は交差する通りを北、または南へ入ることを示し、丸太町通に面していない。 * 岡崎神社 - 白川通西入または岡崎道東入 * 左京税務署 - 熊野神社前交差点(東山丸太町)東入 * 大阪国税不服審判所京都支所 - 熊野神社前交差点(東山丸太町)東入 * 京都市武道センター - 桜馬場通下ル * 熊野神社 - 東大路通北西角 * 京阪電気鉄道 - 神宮丸太町駅 * 丸太町橋(鴨川) * 京都御苑および京都御所 - 寺町通から烏丸通 * 京都地方裁判所 - 富小路通から柳馬場通 * 京都市営地下鉄烏丸線 - 丸太町駅 * 大極殿跡 - 千本通上ル西入 * 京都アスニー - 七本松通北西角 * 京都市中央図書館 * 生涯学習センター * 京都予防医学センター - 下ノ森通北西角 * 山陰本線(嵯峨野線) - 円町駅 - 花園駅 - 嵯峨嵐山駅 * 法金剛院 * 京福電気鉄道北野線常盤駅 * 京都府立嵯峨野高等学校 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「丸太町通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|