|
丸山 章治(まるやま しょうじ、1906年2月27日-1968年11月30日)は、日本の映画監督、活動弁士、俳優。 活動弁士としては、徳川夢声の直弟子でサイレント映画創成期の活動弁士のひとりとして記録されている〔名弁士歴伝 株式会社マツダ映画社 〕。 トーキー時代になってからは俳優やナレーターとしても活躍した。俳優としての出演作は、PCLの『桃中軒雲右衛門』(1936年)、山本嘉次郎『綴方教室』(1938年、東宝)、『忠臣蔵 前篇・後篇』(1939年、東宝)など。 ナレーターとしての代表作は、森山一雄監督『陸の荒鷲』(1938年、加治商会)、亀井文夫監督「日本の悲劇 自由の声」(GHQによって公開禁止、39分、1946年、日本映画社)〔フィルムは記録する'98:日本の文化・記録映画作家たち 〕。 戦後、東宝教育映画部などで、記録映画監督として活躍した。 == 受賞 == 監督を務めた記録映画『こども議会』(1947年)は、民間情報教育局(CIE)の激賞を受け、文部大臣賞、民主政治教育連盟賞を受賞〔1948年7月5日の参議院労働委員会第16号 での柴田義彦・労働委員会專門員の発言から。国会議事録検索システム〕。東宝退社後の『粟野村』(1954年、21分、東京シネマ)で、第1回教育映画祭特別賞、キネマ旬報短篇映画ベストテン第5位。監督作品「新しい米つくり(1955年、東京シネマ)は、全日本PR映画コンクール特別賞、1956年ユーゴ国際農業教育映画祭最高外国映画賞、1957年ロンドン映画祭サンデー・タイムズ賞を受賞。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「丸山章治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|