翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸岡大介
・ 丸岡奨詞
・ 丸岡将一郎
・ 丸岡明
・ 丸岡春江タウンテレコム
・ 丸岡桂
・ 丸岡正典
・ 丸岡満
・ 丸岡町
・ 丸岡県
丸岡秀子
・ 丸岡茂樹
・ 丸岡莞爾
・ 丸岡藩
・ 丸岡藩砲台跡
・ 丸岡警察署
・ 丸岡郵便局
・ 丸岡鉄道
・ 丸岡銀行
・ 丸岡駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸岡秀子 : ウィキペディア日本語版
丸岡秀子[まるおか ひでこ]

丸岡 秀子(まるおか ひでこ、1903年5月5日 - 1990年5月25日)は、社会評論家。
==来歴・人物==
長野県南佐久郡臼田町(現・佐久市)出身。生まれ。本名・石井ひで。政治家の井出一太郎、医学者の井出源四郎、作家の井出孫六は実弟。しかし生母が幼くして死んだため養女に出され、のち生母の実家で育てられた。長野高等女学校を経て、奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)を卒業、教師として2年勤めたあと、産業組合中央会調査部に勤務、組織拡充のため全国の農村を回り、1937年、『日本農村婦人問題』を刊行。
戦後は農村婦人協会を組織、日本教職員組合教研集会や全国婦人教員研究協議会の講師を務め、1955年、日本母親大会開催を実現し、女性の地位向上をめざす多彩な活動を続け、都社会教育委員なども務めた。丸岡秀子評論集全10巻がある。
1925年、富本憲吉の引き合わせで丸岡重尭と結婚、女子を産むが、丸岡が28年に急逝し、その後調査部の同僚・石井東一と結婚し、死ぬまで連れ添った。
なお、生年については、1904年説があるが、没後の集いで井出孫六が「1903年に生まれ」と言っている。
2006年春、生誕100年を記念して出身地長野の有志が中心となり、彼女の波乱万丈の人生とその思想を再現した記録映画「丸岡秀子 ひとすじの道」(根本銀二監督・長野映研製作)が完成し、同年7月に長野市で開催された第52回日本母親大会をはじめ全国各地で上映されている。映画は同年6月に文部科学省選定作品に選定された。作品中には「もう夫のことを主人と呼ぶのをやめようではありませんか!」という力強い演説なども収められており、平塚らいてう直系のフェミニズム運動の先駆者の一人であることがうかがえる。命を生み育む性としての女性の尊厳・優位性・超越性を強調する視点が、男性中心主義の戦争に対する反戦メッセージの核となっている点がユニークであると同時に、多くの共鳴者を得ることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸岡秀子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.