翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸木
・ 丸木位里
・ 丸木俊
・ 丸木利陽
・ 丸木唯
・ 丸木戸定男
・ 丸木政臣
・ 丸木文華
・ 丸木橋
・ 丸木清美
丸木百貨店
・ 丸木砂土
・ 丸木美術館
・ 丸木舟
・ 丸木船
・ 丸木英二
・ 丸木造り
・ 丸木館
・ 丸本
・ 丸本侑平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸木百貨店 : ウィキペディア日本語版
丸広百貨店[まるひろひゃっかてん]

株式会社丸広百貨店(まるひろひゃっかてん、英称:''MARUHIRO DEPARTMENT STORE CO., LTD.'')は、日本の百貨店の一つ。主に埼玉県西部を中心とした地域で、店舗を展開している。本店・中核店舗は川越店である。
== 概要 ==
入間郡飯能町(現:飯能市)出身の大久保竹治が、飯能実業学校(現:聖望学園高校)を卒業後、八王子町(現:八王子市)の呉服店での修業を経て、1939年に飯能町に「丸木百貨店」を創業。1949年に、「丸広百貨店」に屋号変更し、株式会社化。1951年に、埼玉県西部最大の都市である川越市に川越本店を開店。1964年に大久保竹治が社内の大反対を押し切り当時川越の中心部から大きくはずれた現在地へ川越本店を移転増床し、大規模駐車場を備えマイカー時代に対応した。
1950年代までに川越市・飯能市・東松山市と埼玉県西部をカバーする主要3店体制が揃った。その後、県南部のさいたま市・上尾市にも進出し、創業者一代で埼玉県を代表する百貨店となり「西のトキハ、東の丸広」と呼ばれるほどの有力地方百貨店となった。近年、利益重視型の経営戦略をとっていることもあり川越地区への投資を積極化。全社の売上高に対し川越店、アトレマルヒロの2店の売上比率が極めて高い。
東京都内のデパートの影響を受けやすい首都圏にあって、川越駅東口の再開発複合ビルに「アトレマルヒロ」や川越本店周辺に「別館アネックス」を集中出店し、紀伊國屋書店GAPZARAなどブランドショップをテナントとして招致。さらに、周辺の郊外地区には、地域密着型小型店である「ファミリー丸広」を展開するなど、商圏を固めブランド力を保持している。また、外商部門も強い。
一方、支店は店舗面積が小さいため、周辺地域で近年出店した大型ショッピングセンターに対して見劣りするなど、厳しい立場におかれている。また、一部の店舗では建物の老朽化も目立っており、飯能店は2009年8月25日をもって店舗を閉鎖し、旧東飯能店が存在した東飯能駅ビルに移転、同年9月11日に再開業した。
独立資本ではあるが伊勢丹が主幹事の全日本デパートメントストアーズ開発機構(ADO)に加盟、主に川越本店でファッションや食品でADO商品の取り扱いがあり、ギフト商品などもADOのHUBセンターが活用されている。
紙袋や包装紙には、埼玉県の県花であるさくら草が描かれ、「彩の国の百貨店まるひろ」を合言葉に、地元埼玉の百貨店として愛される店づくりを目指している。

ファイル:Former Yamakichi Department Store 2010.jpg|旧丸広川越本店(山吉デパート跡)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸広百貨店」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.