翻訳と辞書
Words near each other
・ 丹生川発電所
・ 丹生川駅
・ 丹生村
・ 丹生村 (和歌山県)
・ 丹生村 (奈良県)
・ 丹生村 (滋賀県)
・ 丹生村 (群馬県)
・ 丹生村 (香川県)
・ 丹生水銀山
・ 丹生水銀鉱山
丹生潔
・ 丹生神社
・ 丹生神社 (余呉町)
・ 丹生神社 (多気町)
・ 丹生神社 (田辺市)
・ 丹生神社 (長浜市)
・ 丹生神社 (飯能市)
・ 丹生神社 (龍神村)
・ 丹生藩
・ 丹生警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丹生潔 : ウィキペディア日本語版
丹生潔[にう きよし]
丹生 潔(にう きよし、1925年8月2日 - )は、日本の物理学者名古屋大学名誉教授。世界で最初の、第4のクォークである「チャームクォーク」の発見者。
丹生は、原子核乾板の実験装置で得られた宇宙線の素粒子反応の中から、特異な様式で崩壊する新粒子を発見〔
〕。1971年の物理学会で、それを「X粒子」と名付けて報告した。この粒子は、広島大学小川修三(後に名古屋大学)らによって、4つめのクォーク(当時の表現では、第4の粒子)であると主張された〔
〕〔
〕〔
〕が、当時においては広く認められるまでには至らなかった。
しかしこのことが、小林誠益川敏英に4つめのクォークの存在を確信させ、両者が小林・益川理論(クォーク6個の理論)を生み出す契機となった。小林誠は、ノーベル物理学賞の受賞記念演説において、丹生の業績を紹介している。
なお、第4のクォークである「チャームクォーク」は、丹生の発見後にアメリカの科学者ら(サミュエル・ティン
〕とバートン・リヒター
〕)により加速器の実験で再発見、実証され(1974年)、彼らはその功績によって、1976年にノーベル物理学賞を受賞した。
== 経歴等 ==

* 1953年 名古屋大学理学部卒業
* 1961年 仁科記念賞受賞(受賞理由:中間子発生の火の玉模型の提唱)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丹生潔」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.