翻訳と辞書
Words near each other
・ 主戦闘戦車
・ 主戦騎手
・ 主戸客戸制
・ 主抑制体
・ 主持
・ 主持ち
・ 主控え
・ 主攻
・ 主政
・ 主教
主教会議
・ 主教冠
・ 主教品
・ 主教室
・ 主教座聖堂
・ 主教戦争
・ 主教祈祷
・ 主文
・ 主旋律
・ 主日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主教会議 : ウィキペディア日本語版
教会会議[きょうかいかいぎ]

教会会議(synodもしくはcouncil)とは、教会の会議。通常はキリスト教教会が、教義や管理上の問題を話し合うために催す会議を指す。公会議は教会全体の会議であるため(あるいはより正確には、会議の参加者たちを教会全体であるとみなす者が集めた会議であるため)にそう呼ばれる。
教会会議を示す英単語Synodは、ギリシャ語で集まりを意味するsynodosから来ており、ラテン語のconciliumと同義である。教会会議という言葉は元は司教主教の会議を意味しており、現在でもカトリック教会正教会ではその意味で用いられる。
時折、総会(''general synod''あるいは''general council'')という言葉が公会議を指すために用いられることがある。またシノド(synod)という言葉は正教会で独立教会を統治している高い地位の主教達の会議を指すのに用いられることもある(聖シノド:Holy Synod)。
==諸教会での用法==

===正教会での用法===

正教会においては各独立教会自治教会内の主教達を構成メンバーとする機関、および主教選出・地方教会の教会法上の決議を行う会議を言う。前者は「聖シノド」(Holy Synod)、後者は単に「シノド」(Synod)と表記される事が多い。
東ローマ帝国時代の正教会では皇帝が会議を召集、主宰することが多かったが、9世紀の東ローマ皇帝バシレイオス1世によって発布された法律集『エパナゴゲー』では、教義の最終決定権は教会会議にあると規程し、皇帝や総主教といえども教会会議の承認なくしては教義を決定できないこととされていた。
日本語媒体において片仮名転写で「シノド」もしくは「シノード」と表記されている場合、それだけで特にロマノフ朝時代のロシア正教会の一機関であり、聖務会院もしくは宗務院とも訳される機関を指している場合もあるので注意が必要である。ロマノフ朝に関連した文脈においてはその蓋然性は高い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「教会会議」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Synod 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.