|
久喜市(くきし)は、埼玉県東部にある市である。東京都特別区部への通勤率は16.3%(平成22年国勢調査)。2010年(平成22年)、久喜市、北葛飾郡鷲宮町、栗橋町、南埼玉郡菖蒲町が新設合併し誕生した。 == 地理 == 埼玉県東部に位置し都心までは約50km。面積は82.4 km²で、北東から南西方向に約16.5km、北西から南東へ約7kmの長さがある。利根川の沖積平野にあって市全域は概ね平坦であるが、中心市街地、旧鷲宮地域、旧栗橋地域には、微高地になっている場所もある。市の北東側に利根川、南西側に元荒川が流れる。隣接自治体は10市町あり、県内では秩父市の15、さいたま市の13、川越市の11に次ぎ飯能市と同数である。 久喜区域に東北自動車道が通り久喜インターチェンジがある。インターチェンジが接続するのは埼玉県道3号さいたま栗橋線で、鷲宮区域を通り北東部の栗橋区域で国道125号に接続している。栗橋区域には国道4号も通り、栗橋交差点で国道125号と接続する。南西部の菖蒲区域には国道122号と同騎西菖蒲バイパスが通り、菖蒲宮本交差点で国道122号と交差する埼玉県道12号川越栗橋線は鷲宮区域に通じて埼玉県道3号さいたま栗橋線と接続している。市域では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通過しており、2015年(平成27年)10月31日に菖蒲パーキングエリア - 久喜白岡ジャンクション間を含む市内区間が全通した。圏央道を含めればエリアでは唯一4本の国道が通る市となる。 鉄道はJR宇都宮線、東武鉄道伊勢崎線・日光線の3路線が通り、久喜駅でJR宇都宮線と東武伊勢崎線が、栗橋駅でJR宇都宮線と東武日光線が接続する。そのほか、栗橋区域に南栗橋駅(東武日光線)、鷲宮区域に鷲宮駅(東武伊勢崎線)と東鷲宮駅(JR宇都宮線)がある。 鷲宮神社、権現堂公園、菖蒲城址(城址あやめ園)や日光街道の栗橋宿などの史跡・名勝がある。鷲宮区域には古利根川によって形成された鷲宮砂丘(内陸砂丘)がある。内陸砂丘は日本国内には少ないが2011年(平成23年)現在、鷲宮砂丘は保存・史跡指定などは特にされていない。また、久喜区域には久喜断層の存在が推定されている。 ; 旧久喜市の地理(2010年3月22日以前) : * 面積は25.35km²。標高は13m以下で平坦。人口は約7万1千人。 : * 市域には高速道路を除き国道がなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久喜市」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|