翻訳と辞書
Words near each other
・ 久米島紙幣
・ 久米島紬
・ 久米島製糖
・ 久米島選挙暴動
・ 久米島野球場
・ 久米島高校
・ 久米島高等学校
・ 久米崇聖会
・ 久米崎王子
・ 久米川
久米川の戦い
・ 久米川仮駅
・ 久米川駅
・ 久米平内
・ 久米幸太郎
・ 久米広縄
・ 久米康嵩
・ 久米康隆
・ 久米建築事務所
・ 久米御県神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

久米川の戦い : ウィキペディア日本語版
久米川の戦い[くめがわのたたかい]

久米川の戦い(くめがわのたたかい)は、鎌倉時代後期の元弘3年(1333年5月12日に、武蔵国久米川(現在の東京都東村山市諏訪町)において、桜田貞国率いる鎌倉幕府勢と新田義貞率いる反幕府勢との間で行われた合戦である。
== 背景 ==
元弘3年(1333年)5月、新田義貞上野国生品明神鎌倉幕府打倒の兵を挙げた。新田軍は一族や周辺豪族を集めて兵を増やしつつ、利根川を越えて武蔵国へ進む。利根川を越えた時点で足利高氏(後に尊氏)の嫡子千寿王(後に足利義詮)が合流。外様御家人最有力者足利高氏の嫡男が加わったことにより、武蔵七党河越氏ら周辺の御家人も加わり、新田軍は数万規模に膨れ上がったと言われる。
さらに新田軍は鎌倉街道沿いに南下し、入間川を渡る。迎撃に来た桜田貞国率いる鎌倉幕府軍を5月11日小手指原の戦いで撃破。幕府軍は久米川(現在の柳瀬川)で新田軍の南下を食い止めるべく、久米川の南岸(現在の東京都東村山市諏訪町)で迎え出た。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「久米川の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.