翻訳と辞書
Words near each other
・ 九七式飛行艇
・ 九七式魚雷
・ 九七戦
・ 九七艦攻
・ 九七重爆
・ 九三学社
・ 九三式/一〇〇式火炎放射器
・ 九三式/一〇〇式火焔発射機
・ 九三式中間練習機
・ 九三式側車付自動二輪車
九三式十三粍重機関銃
・ 九三式単発軽爆撃機
・ 九三式単軽爆撃機
・ 九三式双発軽爆撃機
・ 九三式双軽爆撃機
・ 九三式小火焔発射機
・ 九三式戦車地雷
・ 九三式火炎放射器
・ 九三式装甲自動車
・ 九三式重爆撃機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九三式十三粍重機関銃 : ウィキペディア日本語版
九三式十三粍重機関銃[きゅうさんしきじゅうさんみりきかんほう]

九三式十三粍機関砲(きゅうさんしきじゅうさんみりきかんほう)は、1933年日本陸軍が開発し制式採用された機関砲の事。陸軍の規定では口径12.7 mm未満は機関銃、12.7 mm以上が機関砲となっていた。ちなみに日本海軍は口径に関係なく全て機関銃または機銃と呼んでいた。
== 諸元 ==

* 口径 13.2mm
* 銃身長 1440mm(消炎部を除く)
* 作動方式 ガス圧利用式
* 重量 40Kg(脚部を除く)
* 給弾方式 30発入り箱型弾倉式
* 発射速度 450発/分
* 初速 700m/秒
* 有効射程 対空5000m 対地930m

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九三式十三粍重機関銃」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.