翻訳と辞書
Words near each other
・ 九四式三号型特殊受信機
・ 九四式三号甲無線機
・ 九四式九〇〇馬力発動機
・ 九四式二号丁無線機
・ 九四式二号丙無線機
・ 九四式二号乙無線機
・ 九四式二号甲無線機
・ 九四式五号無線機
・ 九四式偵察機
・ 九四式六号無線機
九四式六輪自動貨車
・ 九四式四号丁無線機
・ 九四式四号丙無線機
・ 九四式四号乙無線機
・ 九四式四号型特殊受信機
・ 九四式四号甲無線機
・ 九四式四屯牽引車
・ 九四式対空一号無線機
・ 九四式対空二号無線機
・ 九四式山砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九四式六輪自動貨車 : ウィキペディア日本語版
九四式六輪自動貨車[きゅうよんしきろくりんじどうかしゃ]

九四式六輪自動貨車(きゅうよんしきろくりんじどうかしゃ)は、1930年代中頃に大日本帝国陸軍が開発・採用したトラック(自動貨車)。通称は九四式自動貨車九四式トラックなどとも。
== 概要 ==
本車は日中戦争支那事変)・ノモンハン事件太平洋戦争大東亜戦争)において、日本軍における主力軍用トラックとして使用された代表的な貨物・人員の輸送用車輛である。開発時、機甲部隊自動車化歩兵などの機械化部隊に追従できること、また特殊な地形でも行動できる兵站自動車部隊(輜重兵)で使用できること、構造が堅牢であることが要求されており、帝国陸軍のバックアップ(潤沢な資金力・開発生産体制
)、厳しい検査基準、頑丈な統制型エンジンなどにより、当時の国産車としては極めて良好な性能・信頼性を備えていた。また、商工省の決定した標準自動車の部品を使用しており、九三式乗用車九三式六輪乗用車との部品の互換性も高かった。
歩兵部隊・輜重部隊・砲兵部隊・工兵部隊・機甲部隊・航空部隊(飛行戦隊飛行場大隊)や後方支援部隊などにおける輸送用途だけでなく、軽量の野戦砲速射砲高射砲牽引車、荷台に九八式二十粍高射機関砲を搭載しての自走式対空砲など、各兵科(兵種)では改修を施して特殊用途にも用いられた。
なお本車のベースとなった6輪トラックは、自動車工業株式会社(現・いすゞ自動車)他の企業が1926年(昭和元年)頃からおのおの民間向けに製造していたものであった(いすゞ TU10型)。軍用保護自動車として選定されたトラックは、軍用自動車補助法に基づき、民間へ販売される際に政府が補助金を交付しており、これにより自動車産業の育成と、自動車そのものの保有台数の強化に努めていた。有事の際には軍が民間の車両を買い上げて使用する計画であったが、大部分は期限が切れ、民有のままであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九四式六輪自動貨車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.