翻訳と辞書
Words near each other
・ 九州国際大学
・ 九州国際大学の人物一覧
・ 九州国際大学ウエイトリフティング部
・ 九州国際大学付属中学校
・ 九州国際大学付属中学校・高等学校
・ 九州国際大学付属中高等学校
・ 九州国際大学付属高等学校
・ 九州国際大学硬式野球部
・ 九州国際情報ビジネス専門学校
・ 九州国際空港
九州国際観光バス
・ 九州国際重粒子線がん治療センター
・ 九州国際高等学園
・ 九州地区
・ 九州地区大学野球連盟
・ 九州地区水産系高等学校カッター競技大会
・ 九州地区私立全寮制男子高校ズ
・ 九州地区高校野球大会
・ 九州地区高等学校野球大会
・ 九州地所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九州国際観光バス : ウィキペディア日本語版
九州国際観光バス[きゅうしゅうこくさいかんこうばす]
九州国際観光バス(きゅうしゅうこくさいかんこうバス)は、かつて熊本県熊本市に本社を置いていた観光バス専業事業者である。九州産業交通の子会社であった。

== 概要・歴史 ==

* 1964年10月に九州産業交通の出資により同社の子会社として大阿蘇観光バスに次ぐ第2の観光バス専業事業者として発足。観光バス専業事業者と言っても、一般貸切バスの業務はおこなわず、むしろ県外(大分・長崎)を結ぶ定期観光路線を専業として運営していた。
* 発足時から1980年代においては路線数も多く、熊本を基点に長崎・大分両県にまたがる路線も幾つかあり、熊本以西では天草雲仙などをコースに含んでいた。1991年3月当時の時刻表によれば、別府 - 熊本、熊本 - 長崎といった区間便が主体だが、一日で別府・大分 - 阿蘇・熊本 - 島原・長崎といったまさに九州横断バスの名の如く3つの県を同時に回れる全国でも珍しい最も長い距離を堪能できる便や、別府から阿蘇を観光して別府に戻る便もあった。このため、熊本市を本社とし、長崎・大分にも営業所を置いていた。因みに熊本~長崎間はフェリーを利用する。
* なお、定期観光バスではあるが、実質的には上記の区間を結ぶ路線バスとしても機能していたため、途中での乗降も認められていた(同一県内間のみの利用も可)。また、上記の性格上により定期観光バスではありながらバスガイドは添乗しておらず、全てテープ案内によるものであった。ただし、JTBなどが発行する全国の時刻表においては、路線バスいわく特急バスの欄には記載されておらず、定期観光バスの項目において扱われていたため、やはり建前上は定期観光バスと言っても良いであろう。
* 1990年代中盤になるとバブル崩壊の影響で利用客も減少し、コースも縮小された。1999年に九州産業交通の経営不振による債務超過が発覚し、これによって採算の取れない子会社を閉鎖すると発表。当社もその対象になり、同年12月末を以って県外の各営業所を閉鎖し、会社清算を行った上で解散。設立から35年の歴史に幕が下ろされた。尚、当社が運行していた各コースは九州産交本体(現在の九州産交バス)に継承され車両も移管した上で現在も運行されているが、のちに運行ルートの短縮(熊本 - 長崎間の廃止)ならびに経路変更(黒川温泉への乗り入れ開始)を経て、さらに2011年4月のダイヤ改正により運行ルートが当時に比べ大きく変化している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九州国際観光バス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.