|
九州鉄道100形電車(きゅうしゅうてつどう100がたでんしゃ)は、西日本鉄道(西鉄)の前身事業者の一つである九州鉄道が、1941年(昭和16年)に新製した電車である。 == 車両概説 == 戦中に増加した利用客に対応するため、九州鉄道が1941年に木南車輌製造で製造した車両である。形式称号は200形(落成当初は20形を称した)より若い番号が付与されているが、導入時期は柳河開業に合わせて製造された200形より後である。車体長は1形より少し長い15.6mである。 車体前面は貫通扉付きの3枚窓で、側面は両端部に扉を配置し、扉間に大窓を配するC3-dD6D1の窓配置であった。前面は半流線形とし、屋根は張り上げ屋根としている。 電装品はモ1形の2両固定編成化にあたり制御車に改造されたモ1形1 - 8のものを流用した。 座席はセミクロスシートであったが、導入後間もなくロングシートに改造された。車体両端に半室式運転室が設けられていた。運転室向かいの座席から前面展望が可能であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「九州鉄道100形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|