翻訳と辞書 |
九州鉄道73形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版 | 国鉄3300形蒸気機関車[こくてつ3300かたちじょうききかんしゃ]
3300形は、かつて日本国有鉄道およびその前身である鉄道院・鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。 == 概要 == アメリカのボールドウィン社から輸入された、車軸配置2-6-2(1C1)の単式2気筒、飽和式のタンク機関車で、3030形や3250形とは寸法がやや大きい程度の同系車で、メーカー規格では10-24 1/4Dである。また、山陽鉄道32形(後の鉄道院3360形)は、本形式をヴォークレイン4気筒複式にした同系機である。 大きさが手頃で貨物用や勾配線用に適したため、筑豊鉄道(初代)、播但鉄道、豊州鉄道(初代)および山陽鉄道により計24両が導入された。1906年(明治39年)に制定された鉄道国有法により、九州鉄道(初代)、山陽鉄道を経由して全車が国有鉄道に編入されている。全車が全く同形態というわけでなく、導入した会社によって諸元や形態に若干の差があった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄3300形蒸気機関車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|