|
福博電気軌道(ふくはくでんききどう)は、かつて福岡県福岡市において路面電車を運営していた事業者である。 == 沿革 == === 創業 === 1909年(明治42年)8月31日、福澤諭吉の養子で実業家であった福澤桃介が、大阪市において発起集会を開いたのがこの会社の始まりである。福澤桃介が社長、松永安左エ門が専務となり設立される。 元々、福岡における配電事業を行っていた博多電燈が、明治30年代に余剰電力を活用して電車の運行を計画していたことはあったが、この当時は市の人口が8万人程度となっていたものの、乗客需要についての予測が不透明であることと、予算の問題で見送られていた。 また福岡市においても、既に1895年(明治28年)の京都電気鉄道(→京都市電)をはじめとして、大都市においては路面電車が普及し始めていたことから、発展を図るために導入を計画していた。しかし市も財政難に苦しんでおり、自ら敷設を行うことは不可能と考え、博多電燈の相談役も務めていた福澤桃介に設立を依頼したのである。 福澤は、自らの調査で福岡市においても電車事業は採算が取れると考え、50年後に事業を市に無償で譲渡する条件をつける代わりに、市の収得していた敷設免許を撤回するという条件をつけ、会社の設立に至った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福博電気軌道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|