翻訳と辞書
Words near each other
・ 九戸合戦
・ 九戸城
・ 九戸実親
・ 九戸政実
・ 九戸政実の乱
・ 九戸村
・ 九戸氏
・ 九戸県
・ 九戸街道
・ 九戸郡
九所御霊天神社
・ 九手神社
・ 九折
・ 九拝
・ 九族
・ 九日
・ 九日会
・ 九星
・ 九星家
・ 九星気学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九所御霊天神社 : ウィキペディア日本語版
九所御霊天神社[くしょごりょうてんじんじゃ]

九所御霊天神社(くしょごりょうてんじんじゃ)は、兵庫県姫路市大善町にある神社。神屋天神社・市之郷天神・松本天神とも呼ばれる。境内には4つの摂末社も祀られている。
==歴史==
1573年(天正元年) - 1592年(文禄元年)は五柱を祀っていたが近世になってから主祭神の少彦名命を含めた九柱を祀るようになった。
石造の大鳥居には、1864年(元治元年)4月に御国産江戸積仲間寄進である事と、旧飾磨市を指す「市別府」が刻まれている。この他、寄進された玉垣には、江戸産物会所羽州最上庄内酒田奥州仙台などの東北地方の商人、御国産江戸積仲間で姫路藩大年寄六人衆の山本佐七郎内海荘右衛門などの名が刻まれており、幕末の姫路の木綿流通などを知る史料となっている。

File:Kushogoryou-jinja2.jpg|国道2号沿いにある外側の鳥居。
File:Kushogoryou-jinja3.jpg|外の鳥居から内の鳥居へ続く参道。
File:Kushogoryou-jinja4.jpg|内側の鳥居。この鳥居に「御国産江戸積仲間」などが刻まれている。
File:Kushogoryou-jinja5.jpg|神社の門。
File:Kushogoryou-jinja6.jpg|遙拝壇(大正元年9月13日と刻印)。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九所御霊天神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.