翻訳と辞書
Words near each other
・ 九筒撈魚
・ 九箇荘村
・ 九箇荘町
・ 九箇谷村
・ 九節板
・ 九糎臼砲
・ 九紫
・ 九紫火星
・ 九経
・ 九経連
九絵
・ 九罰の悪魔召喚術
・ 九老
・ 九老デジタル団地駅
・ 九老僧
・ 九老区
・ 九老同盟ストライキ
・ 九老工団駅
・ 九老警察署
・ 九老車両事業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九絵 : ウィキペディア日本語版
クエ

クエ(九絵、垢穢、学名:''Epinephelus bruneus''〔Fishbase - ''Epinephelus bruneus'' 〕 )とはスズキ目ハタ科に属する海水魚の1種である。
九州では地方名でアラと呼ばれるが、同じハタ亜科に属するアラ属のアラ(''Niphon spinosus'')とは別種である。他の地方名としてモロコ(西日本各地)、マス愛知)、クエマス三重)、アオナ四国)などもある。
== 形態 ==
成魚は全長60cmほどだが、稀に全長1.3m・体重30kgに達する大型個体が漁獲され、新聞の地方版やスポーツ新聞の釣り面を賑わせることもある。日本産ハタ類としてはタマカイに次ぎマハタコクハンアラカスリハタオオスジハタなどと並ぶ大型種で、釣り人の憧れの的ともなっている。また「釣り名人」や「解体名人」を称する人物も各地に存在する。
体色は淡い緑褐色で体には6本の黒っぽい横縞模様があるが、頭部の横縞は口に向かって斜めに走る。幼魚は体色が黒く白っぽい明瞭な縞模様がよく目立つが、成長するにつれ模様が不鮮明になり大型個体ではほとんど模様が消失する。大型個体はマハタやマハタモドキとも似るが尾びれ先端が白くないこと、体がやや細長いことなどで区別できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クエ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.