翻訳と辞書
Words near each other
・ 九頭神社
・ 九頭神社 (川西市)
・ 九頭竜
・ 九頭竜スキー場
・ 九頭竜ダム
・ 九頭竜伝承
・ 九頭竜信仰
・ 九頭竜大社
・ 九頭竜峡
・ 九頭竜川
九頭竜川の戦い
・ 九頭竜川ダム汚職事件
・ 九頭竜川鳴鹿大堰
・ 九頭竜橋
・ 九頭竜橋 (曖昧さ回避)
・ 九頭竜橋架橋記念碑
・ 九頭竜正志
・ 九頭竜湖
・ 九頭竜湖駅
・ 九頭竜線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九頭竜川の戦い : ウィキペディア日本語版
九頭竜川の戦い[くずりゅうがわのたたかい]

九頭竜川の戦い(くずりゅうがわのたたかい)は、永正3年(1506年)、越前九頭竜川にて朝倉宗滴を総大将とする朝倉氏北陸一向宗との間に起こった合戦。
== 発端 ==
長享元年(1487年)、加賀守護である富樫政親室町幕府9代将軍足利義尚による近江六角高頼征伐(長享・延徳の乱)に出陣中、一向一揆が発生した(加賀一向一揆)。すぐさま政親は軍を加賀に返したものの、翌長享2年(1488年)、一向一揆に攻められ自害した。そして加賀は百年近く仏法領国として独立する事となった。その後一向一揆は能登越中と拡大していく。
明応3年(1494年)10月、一向宗は勢力拡大をはかり、かつて越前で朝倉氏と争った甲斐氏と共に越前へ侵攻した。対する朝倉勢は朝倉貞景を総大将に迎撃し一向宗は加賀へと撤退した。その後も朝倉氏と一向衆は果てしない戦を続ける事となり、永正元年(1504年)8月に謀反人として越前を追放された朝倉元景が一向一揆の協力を得て越前に侵攻したが迎撃され、永正3年(1506年)3月に近江から一向一揆が侵入したが国境付近で反撃に遭い、堅田本福寺明宗の助けで撤退した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九頭竜川の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.