|
乱 孝寿(らん こうじゅ、1941年5月2日 - )は、日本の女優である〔キネ旬, p.751.〕〔日外, p.41.〕〔鈴木, p.184-189.〕〔鈴木, p.334.〕〔国立国会図書館サーチ 検索結果、国立国会図書館、2014年10月28日閲覧。〕〔年鑑, p.153-157, 170-174, 180-182.〕〔''Kôju Ran'', インターネット・ムービー・データベース 、2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、日本映画情報システム、文化庁、2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、KINENOTE, 2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、allcinema, 2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、日本映画データベース、2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、日本映画製作者連盟、2014年10月28日閲覧。〕〔''乱孝寿''、日活、2014年10月28日閲覧。〕〔大蔵映画黎明期プログラムリスト 、''PINK HOLIC'', トライワークス、2014年10月28日閲覧。〕。1967年(昭和42年)に新劇女優から転向して映画界にデビュー以来、多数の映画に出演しており〔、その出演作は400本を超え、「ピンク映画最多出演女優」として知られる〔〔〔昭和桃色映画館 、社会評論社、2014年10月28日閲覧。〕。コメディエンヌとしての実力には定評があり、浅草松竹演芸場や日光江戸村の舞台のほか〔〔、『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』(監督森崎東、1985年)、『君は裸足の神を見たか』(監督金秀吉、1986年)にも出演した〔〔〔〔〔〔。 allcinemaの項の読み「らん たかひさ」〔は誤り〔〔〔〔。 == 人物・来歴 == === 新劇から成人映画へ === 1941年(昭和16年)5月2日、大東亜戦争開戦前の大阪府大阪市に生まれる〔〔。 1957年(昭和32年)4月、新制高等学校に進学するも、中途退学し、新劇の道を進む〔〔。所属劇団名等は不明であるが、演劇歴10年を経て、劇団の公演のための前売りノルマを長期滞納し、窮余の策としてピンク映画に出演することにした〔。1967年(昭和42年)、新藤孝衛が監督した大月麗子の初主演作『初もの 日本㊙風俗史』が、そのデビュー作である〔〔〔。当時すでに乱は満26歳であった〔〔。乱を新藤に紹介したのは、おなじ新劇出身で野上正義(1940年 - 2010年)の劇団の先輩でもあった椙山拳一郎(1934年 - )である〔。乱の回想によれば、デビュー作を含め当初はヌードシーンのない脇役女優であったが、透視メガネをかけると服が透けて見える設定の作品で、野上が当初予定のなかった乱のほうを見る芝居をしたため、設定変更してヌードにならざるを得なくなったのが最初であったという〔。 『日本映画発達史』の田中純一郎は、同書のなかで黎明期の成人映画界のおもな出演者として、扇町京子、橘桂子、城山路子(光岡早苗と同一人物)、内田高子、香取環、新高恵子、松井康子、西朱実、朝日陽子、火鳥こずえ、華村明子、森美沙、湯川美沙、光岡早苗、路加奈子、有川二郎、里見孝二、川部修詩、佐伯秀男の名を挙げているが、乱の名は挙げられていない〔田中, p.85-86.〕。これは映画界へのデビューが遅かったためであり、年齢的には、松井康子(1939年 - )、扇町京子(1940年 - )、内田高子(1942年 - )、路加奈子(1943年 - )、火鳥こずえ(1943年 - )、清水世津(1943年 - )らと同世代であり、舞台女優としてのキャリアはさらに長い〔。当初は年下の大月の主演作への助演であり、乱よりも若い桂奈美や谷ナオミの主演作に多く助演していたが、1968年(昭和43年)6月に公開された『白い快感』(監督福田晴一)では、主演女優として記録されている〔〔''白い快感''、ワールド映画、2014年10月28日閲覧。〕。 同年には、まだ「日活ロマンポルノ」(1971年 - 1988年)を開始していなかった日活がいくつか成人映画に触手を伸ばしており、児井英生の青山プロダクションが製作した『女浮世風呂』(監督井田探、脚本山崎巌)に清水世津、辰巳典子、美矢かほる、林美樹、谷ナオミ、大月麗子、内田高子、火鳥こずえらとともに出演、同じく『ある色魔の告白 色欲の果て』(監督江崎実生、脚本山崎巌)に大月麗子、清水世津、高月絢子、火鳥こずえ、辰巳典子、美矢かほる、橘桂子、林美樹、高鳥和子、真湖道代らとともに出演、さらに『秘帳 女浮世草紙』(監督井田探、構成小川欽也、脚本山崎巌)に火鳥こずえ、辰巳典子、真湖道代、林美樹、中原かほる、高月絢子らとともに出演、それぞれ同年7月10日、同年8月14日、同年10月19日に公開された〔〔〔〔〔。いずれも助演であったが、演技力には定評があり〔、若松孝二率いる若松プロダクションが製作した『毛の生えた拳銃』(監督大和屋竺、1968年5月公開)、『』(監督若松孝二、1969年7月11日公開)、『』(監督若松孝二、1969年10月公開)にも起用された〔〔〔〔〔。同年12月1日に発行された専門誌『成人映画』第35号(現代工房)の表紙に起用された〔成人映画, p.表1.〕。 1971年(昭和46年)11月、日活が成人映画路線に全面的に舵を切り、同月20日に公開された『団地妻 昼下りの情事』(監督西村昭五郎、主演白川和子)と『』(監督林功、主演小川節子)をもって「日活ロマンポルノ」を開始する〔日活ロマンポルノとは 、日活、2014年10月28日閲覧。〕。乱はこの『色暦大奥秘話』に「音羽」役で助演している〔〔〔〔〔〔〔。翌1972年(昭和46年)1月18日に公開された『ラブ・ハンター 恋の狩人』(監督山口清一郎、主演原英美)にも引き続き出演したが、同作は、同月、刑法第175条のわいせつ図画公然陳列罪と同配布容疑で警視庁に摘発された(日活ロマンポルノ事件)〔ガミさんから依頼されたこと 、木全公彦、マーメイドフィルム、2014年10月28日閲覧。〕。以降も、大蔵映画を中心にしつつ、日活ロマンポルノにも出演した〔〔〔〔〔〔〔〔〔〔〔。大蔵映画の社長・大蔵貢(1899年 - 1978年)、その弟で副社長の近江俊郎(1918年 - 1992年)にはかわいがられたという〔。 『日本映画俳優全集・女優編』の乱の項を執筆した小田克也は「性格は古風で律儀。映画は芝居で鍛えたせいか、どんな役でも器用にこなし、コメディを演じてもペイソスがにじみ出る」と乱を評した〔。『昭和桃色映画館』の鈴木義昭によれば、山本晋也が監督した『未亡人下宿』(1968年)をはじめ、小川欽也の監督作等、コメディ映画に多く出演しており、鈴木曰く「乱さんのコミカルな演技は忘れられない」という〔。乱自身も「喜劇以外はお芝居じゃないと思っていた」と語っている〔。喜劇女優としての実力を評価され、浅草松竹演芸場(1983年閉館)での『お笑い横丁』等の舞台にも起用された〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「乱孝寿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|