翻訳と辞書
Words near each other
・ 乳便
・ 乳保神社
・ 乳保神社のイチョウ
・ 乳兄弟
・ 乳光
・ 乳児
・ 乳児けいれん
・ 乳児下痢症
・ 乳児剥脱性皮膚炎
・ 乳児寄生菌性紅斑
乳児揺さぶり症候群
・ 乳児期
・ 乳児死亡率
・ 乳児湿疹
・ 乳児点頭けいれん
・ 乳児点頭痙攣
・ 乳児用液体ミルク
・ 乳児皮膚炎
・ 乳児脂漏性湿疹
・ 乳児脚気


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乳児揺さぶり症候群 : ウィキペディア日本語版
揺さぶられっ子症候群[ゆさぶられっこしょうこうぐん]
揺さぶられっ子症候群(ゆさぶられっこしょうこうぐん、''Shaken Baby Syndrome''、SBS)とは、概ね生後6か月以内の新生児乳児の体を、過度に揺することで発生する内出血などの外傷児童虐待ともなりうるもので、乳児揺さぶり症候群ないし乳幼児揺さぶられ症候群ともいう。
2010年ごろから、児童虐待による死傷事件に関連して「乳児揺さぶり死」〔Weblio新語時事用語辞典「乳児揺さぶり死」 〕という語も出てきており、社会問題キーワードにも挙がっている。
==概要==
揺さぶられっ子症候群は、1972年にJ.Caffeyにより米国で症例が報告され、その後の1980年代に児童虐待の一つの結果(指標)とみなされるようになった。日本でも2002年より母子健康手帳に掲載され、注意が呼びかけられている。英語では ''Shaken Baby Syndrome'' (シェイクンベイビーシンドローム)と呼ばれ、「シェイク」の言葉からイメージされる通り、激しく揺すられることで発生する諸症状である。
この症候群では、まず欧米における児童の叱責の仕方が一つの要因と考えられている。欧米(主に米国)では、に反した児童への叱り方として、叩いたり殴ったりという直接的な暴力は忌避される傾向にある。このため直接的な打撲を伴わず、また苦痛よりも精神的に強く印象付けられると考えられた「両肩を掴んで、体を前後に揺する(一種の恫喝)」が行われる。
ある程度に体が成長した児童では、多少揺すられた程度では、反射的に体をこわばらせるため、そう簡単に怪我をすることはないが、同じことを首が据わっておらず頭蓋骨も隙間の多い新生児で行うと、眼底出血や頭蓋内出血(クモ膜下出血など)・脳挫傷を伴う致命的な怪我を負わせかねない。また身体の組織が成長途上で柔らかく力も弱い幼児でも、過度に揺すられると、程度の差こそあれ問題となる場合もあるとみなされる。
揺さぶられっ子症候群では、神経に対して回復不能なダメージがあった場合、運動機能的な障害発達障害、あるいは最悪の場合では死に至る危険性があることも示されており、こと新生児や乳幼児に対する扱いに注意が呼びかけられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「揺さぶられっ子症候群」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shaken baby syndrome 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.