翻訳と辞書 |
グルービング工法[ぐるーびんぐこうほう]
グルービング工法(グルービングこうほう)は、道路の路面に溝を刻む工法。大きく分けて、進行方向と平行に溝を掘るもの(縦溝)と、直角に溝を掘るもの(横溝)の2つの方法がある。 砂などの小さな異物はこの溝に落ちる事があり、スリップの危険性やパンク、また雨によるハイドロプレーニング現象の可能性を低下させる。 交通量の多い場所では早期に溝が潰れてしまい効果が期待できないため、施工されないことがある。 ==縦溝== この工法は主にカーブや凍結しやすい橋の上・山間部などにおいて、降雨・降雪時に溝の排水作用によってハイドロプレーニング現象の発生予防や凍結防止の目的で進行方向に対し平行に溝を刻むものである。また、この溝にタイヤが食い込む事でグリップ力が増加し、カーブでの横方向へのタイヤの滑りを抑える効果もある。このためドリフト走行を抑止し、ローリング族などの暴走行為を排除する目的で応用されている。 より効果的に排水を促すため、平行な溝とともに、排水桝に向けて斜めの溝を掘る方法もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グルービング工法」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|