翻訳と辞書
Words near each other
・ 乾式消火
・ 乾式混合
・ 乾式灰化法
・ 乾式精錬
・ 乾式紡糸
・ 乾式製粉
・ 乾式製錬
・ 乾式試金
・ 乾式貯蔵
・ 乾式造粒法
乾彦作
・ 乾徳
・ 乾徳 (前蜀)
・ 乾徳 (宋)
・ 乾徳 (輔公セキ)
・ 乾徳 (輔公祏)
・ 乾徳寺
・ 乾徳寺 (名古屋市中区)
・ 乾徳寺 (名古屋市瑞穂区)
・ 乾徳寺 (長野市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乾彦作 : ウィキペディア日本語版
乾和信[いぬい かずのぶ]

乾 和信(いぬい かずのぶ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将山内一豊の家臣。のち山内姓を賜り山内彦作と名乗る。
== 生涯 ==
天文13年(1544年)、乾和宣の嫡男として美濃国に生まれる。
和信は「一豊公前々(1578年以前)より御存知に遊され」とあり〔『御侍中先祖書系圖牒』による。〕、織田氏の家臣であった山内一豊が天正6年(1578年)、播磨国三木城主・別所長治攻めの際に初めて正式に召抱えられたいわれる。この合戦で軍功を立てたが負傷したため、気遣った一豊が着ていた紙製の陣羽織を脱いで和信に与えた〔この紙製の陣羽織は乾彦作家に代々家宝として伝来し、現在は高知県立歴史民俗資料館の所蔵となっている。〕という。その後も重用され、一豊の養女(安東郷氏の娘で、一豊の姪〔一豊の姉である「お通」の娘にあたる。〕にあたる)を室に娶り、山内姓を賜った。
天正12年(1585年)、主君・一豊が近江国長浜に転封となると、知行1300石を与えられ家老となるが、天正13年11月29日(1586年1月18日)に起きた近江長浜の大地震の際、一豊の娘・与祢を助けようとして、夫婦共に死亡した〔『一豊公紀』には「1586年1月18日(天正13年11月29日) 於江州長浜宇内、大地震。山川転動裂壊家屋、顛潰長濱之御城殿崩、與禰姫様喪亡、御歳六歳。号光景妙円。是、見性院様御腹子也。此時、御家人乾彦作和信始数拾人死」とある。〕。享年42。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乾和信」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.