|
亀の前(かめのまえ 生没年不詳)は平安時代末期の女性。良橋太郎入道の娘。源頼朝の妾。 亀の前は頼朝の伊豆国での流人暮らしの頃から仕えており、容貌すぐれて柔和な性格で気に入られ、頼朝は寿永元年(1182年)の春頃から密かに亀の前を鎌倉に呼び寄せて寵愛していた。頼朝の正室・北条政子が万寿(後の源頼家)を妊娠中の寿永元年(1182年)6月、日を追って寵愛が増した頼朝は亀の前を小坪(逗子市)の小忠太光家の宅に呼び寄せる。外聞を憚って居拠を遠くに構えたという。 その後、頼朝は亀の前を飯島(逗子市)の伏見広綱の宅へ移して寵愛を続けた。出産後にこの事を継母の牧の方から知らされた政子は激怒し、11月10日、牧の方の父・牧宗親に命じて広綱宅を破壊し、大いに恥辱を与えた。亀の前は広綱に連れられ、命からがら鐙摺(葉山町)の大多和義久の宅へ逃れた。 12日、怒った頼朝は遊興にことよせて鐙摺に出向き、牧宗親を呼び出して叱責し、宗親は顔を地にこすりつけて平伏したが、怒りの収まらない頼朝は自ら宗親の髻を切って辱めた。宗親は泣いて逃亡した。これを知った政子の父・北条時政は舅の宗親への仕打ちに怒り、一族を率いて伊豆国へ立ち退いてしまう騒動に発展した。 12月10日、亀の前は小坪の小忠太光家の宅へ移された。亀の前は政子の嫉妬をひどく恐れたが、頼朝の寵愛は深まった。16日、政子の怒りが収まらず、伏見広綱は遠江国へ流罪となってしまった。 == 関連項目 == * 吾妻鏡 category:平安時代の女性 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀の前」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|