翻訳と辞書
Words near each other
・ 亀井町
・ 亀井町 (姫路市)
・ 亀井町 (岡崎市)
・ 亀井町 (東京市日本橋区)
・ 亀井町 (横浜市)
・ 亀井登志夫
・ 亀井眞樹
・ 亀井真樹
・ 亀井真矩
・ 亀井矩貞
亀井矩賢
・ 亀井秀綱
・ 亀井秀雄
・ 亀井竜夫
・ 亀井節夫
・ 亀井絵里
・ 亀井義行
・ 亀井肇
・ 亀井芳子
・ 亀井英三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

亀井矩賢 : ウィキペディア日本語版
亀井矩賢[かめい のりかた]

亀井 矩賢(かめい のりかた)は、石見津和野藩の第8代藩主。津和野藩亀井家9代。
== 生涯 ==
明和3年(1766年)6月、第7代藩主亀井矩貞の長男として津和野で生まれる(生年は宝暦11年(1761年)とも)。父の養子となっていた茲休が早世したため世嗣となり、天明3年(1783年)4月18日、父の隠居により家督を継いだ。天明4年(1784年)12月、従五位下・隠岐守に叙位・任官する。
しかし天明の大飢饉、さらに幕府の公役などにより財政難はさらに進んだ。このため財政整理や目安箱設置など改革を行なったが、父と同じく学問肌の藩主であり、天明6年(1786年)に藩校養老館を設置するなどして文学の発展に尽力したため、結局のところ財政再建はならなかった。ただし寛政12年(1800年)には藩士から庶民にまで範囲を広げ、医学を志す者には学資を貸与するという、現在でいう留学制度を設けるなど、優れた政策があったことも確かである。
文政2年(1819年)5月16日、弟で養子の茲尚に家督を譲って隠居する。文政4年(1821年)2月24日に江戸で死去した。享年56。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「亀井矩賢」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.