翻訳と辞書
Words near each other
・ 亀山市立亀山西小学校
・ 亀山市立井田川小学校
・ 亀山市立川崎小学校
・ 亀山市立白川小学校
・ 亀山市立野登小学校
・ 亀山御坊
・ 亀山御坊駅
・ 亀山御堂
・ 亀山忍
・ 亀山房代
亀山敬司
・ 亀山早苗
・ 亀山昇
・ 亀山本徳寺
・ 亀山村
・ 亀山村 (千葉県)
・ 亀山村 (愛媛県)
・ 亀山村 (滋賀県)
・ 亀山東ジャンクション
・ 亀山法男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

亀山敬司 : ウィキペディア日本語版
亀山敬司[かめやま けいし]

亀山 敬司(かめやま けいし、1961年3月「アダルトビデオ界の大物は、どんな男なのか」 東洋経済オンライン2015年05月02日〕 - )は、日本実業家。株式会社DMM.com創業者、同社会長。
==来歴==
石川県加賀市出身〔。実家は海の家飲食店などを営む商家。1979年に石川県立大聖寺高等学校を卒業。高校では登山部や柔道部などに参加し、授業中は寝ていることが多かったという。高校卒業後、東京都大原簿記専門学校に入学して税理士を目指したが興味がなくなり、日商簿記検定1級に合格後中途退学した。
19歳のとき東京都六本木の外国人露天商に師事し、以後六本木原宿など都内のほか青森ねぶた祭など様々な場所でアクセサリーの販売を手掛けた。
1983年、妊娠した姉から、姉の経営する飲食店を手伝って欲しいと請われ、24歳で帰郷。雀荘バーなどの経営を経て1980年代後半にレンタルビデオ店を開業したところ成功し、周辺のレンタルビデオ店を吸収して5店舗ほど運営をするなど業容を拡大させた。やがて、空手家浜井識安が経営し北陸地方のレンタルビデオ業界で圧倒的なシェアを誇っていた株式会社ビデオシティ(のちにゲオ吸収合併)が加賀に進出することとなり、敗勢だった亀山は浜井に直接「フランチャイズになりますから、加賀に来ないでください。」と交渉し独立性を保ったままビデオシティの傘下となる〔
将来レンタルビデオ業がなくなる時代が来ることを予感して制作プロダクションの立ち上げを考えたが当時は年間8000万円程度の利益しかなかったため、制作費の安いアダルトコンテンツに目を付け制作依頼して版権を取得。1990年にアダルトコンテンツの版権ビジネスを行うために地元加賀市で北都を創業した。委託販売形式による卸売業を通さない販売ルートの確保や販売時点情報管理 (POS) の開発・無料配布によるいち早い導入などで事業を拡大した〔。
インターネット黎明期であった1998年、松栄立也(のちにDMM.com社長)をITの責任者として採用し他社に先駆けてネット配信事業を開始した。1999年11月には、加賀市に株式会社デジタルメディアマートを設立(現:DMM.com)〔「映像配信から3Dプリンターまで。DMMが目指すものとは」 Bizコンパス2015.03.10 〕〔「アダルトビデオで儲かるのは「販売」ではない」 東洋経済オンライン2015年05月05日〕。現在は同社の会長を務めている。
2009年にサービスを開始したFX事業を皮切りにオンラインゲーム事業、英会話事業、3Dプリント事業(現:.make事業)、モバイル
事業、ロボット事業など様々な分野の事業を手掛けている。
有名タレントを起用したCM戦略によりFX口座数で第1位になるなどFX事業を業界N.1の事業に成長させた。その後展開した太陽光発電事業では参入企業が続々撤退する中、法人向けサービス・メガソーラーに特化することで、設置実績を伸ばしている。
近年、成長著しいオンラインゲーム市場で「艦隊これくしょん -艦これ-」に続き「刀剣乱舞-ONLINE-」をヒットさせ、DMM.comの会員登録者数を2000万人に迫る勢いで成長させている。
各事業でのグローバル展開も視野に入れており、2015年にはDMM.Africa〔「アフリカで年商400億円稼ぐ男」×「DMM.com会長」講演&スペシャル対談!【前編】 2016年02月26日 日本実業出版社〕。
を立ち上げアフリカでの新事業もスタートさせた。
あまり目立ちたくないとの考えから長年マスコミを含む社外との交流を絶ってきたが、2010年代から会社の信用などのため取材などに応じる方針をとっている。ただし、顔の公開は行っていない〔「DMMが新規事業を次々と生み出す仕組みと思考。なぜDMMはオンライン英会話に参入したのか?後編」 ホリエモンドットコム2014年10月30日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「亀山敬司」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.