|
亀崎駅(かめざきえき)は、愛知県半田市亀崎常盤町二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。 == 概要 == 大府駅と武豊駅を結ぶ武豊線の中間駅(途中駅)にあたる駅である。愛知県下で最初の鉄道である武豊線の開通にあわせ、1886年(明治19年)に開業した駅の一つでもある。駅の施設のうち駅舎は、開業当時から残る「日本最古の現役駅舎(日本最古の一覧参照)」として、同線半田駅の「日本最古の現役跨線橋〔正確には、建築当時から同じ場所にある跨線橋としてはJR最古。詳細は半田駅の記事を参照。〕」と共に多くの鉄道関連の書物にも紹介されている。但し、現在の駅舎は一度焼失して開業当時からのものではないという意見もある(後述)。 半田市北東部の亀崎地区に位置する。武豊線には起点の大府駅を除いて9か所駅が設置されているが、競合する名鉄が当駅付近まで来ていないこともあって乗車人員ベースで利用客が最も多い。 == 歴史 == * 1886年(明治19年)3月1日 - 武豊・熱田(現・東海道本線)間の開通時に開業。旅客・貨物営業双方を行う一般駅であった〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』2、115頁〕。 * 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称改定、武豊線の所属となる。 * 1929年(昭和4年)3月 - 駅舎拡張〔『武豊線物語』、2頁〕。 * 1946年(昭和21年4月)- 下り1番線を美濃釜業請願ホームまで延長〔『武豊線物語』、2頁〕。 * 1975年(昭和50年)11月15日 - 貨物の取り扱いを廃止〔。 * 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取り扱いを廃止〔。業務委託駅となる〔『武豊線物語』、185頁〕。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)が継承。 * 2006年(平成18年)11月25日 - TOICAの利用が可能となる。 * 2013年(平成25年)10月1日 - 「集中旅客サービスシステム」導入により、無人化〔武豊線への集中旅客サービスシステムの導入について - 東海旅客鉄道ニュースリリース 2012年11月15日〕〔武豊線 集中旅客サービスシステムの使用開始について - 東海旅客鉄道ニュースリリース 2013年8月22日〕。 * 2014年(平成26年)2月28日 - バリアフリー整備が完了し、新たにエレベーターや多機能トイレの設備が使用可能になる〔武豊線 亀崎駅・東浦駅エレベーター等使用開始について - 東海旅客鉄道ニュースリリース 2014年2月24日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀崎駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|