翻訳と辞書 |
亀永吾郎 亀永 吾郎(かめなが ごろう、生没年不詳)は大正時代から昭和時代の日本画家。
== 来歴 == 鏑木清方の門人。生没年や出身地は不明。主に清方門下らによる郷土会において活躍した。1926年5月の第11回郷土会展に「公園所見」、「生の力」を、同年10月の第7回帝展に「扇取」を出品、さらに清方が代表委員を務めた第1回聖徳太子奉讃美術展覧会にも「殿堂に近し」という作品を出品している。その後、1928年5月、第13回郷土会展に「月」を、1929年10月、第10回帝展に「雪」を、1930年6月の第15回郷土会展に「山国の子供」を、同年開催の第2回聖徳太子奉讃美術展覧会には「秋まつり」を、翌1931年5月の第16回郷土会展に「銀座四丁目(四町目)」を出品したことが知られている。 なお、亀永霊泉という人物が1923年の第8回郷土会展に「鎌藤西南戦話」を、1924年の第9回郷土会展に「豊作の舞」を、1925年の第10回郷土会展に「千住大橋」を出品しているほか、1929年には第14回郷土会展に寒雷楼吾郎という人物が版画「花嫁」を出品しているが、同一人物かは未詳である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀永吾郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|