翻訳と辞書
Words near each other
・ 亀池 (曖昧さ回避)
・ 亀沢
・ 亀沢恭平
・ 亀泉酒造
・ 亀派気功
・ 亀浦倭城
・ 亀浦村
・ 亀浦村 (新潟県)
・ 亀浦駅
・ 亀浦駅列車転覆事故
亀浦高架橋
・ 亀海喜寛
・ 亀海昌次
・ 亀淵友香
・ 亀淵昭信
・ 亀淵昭信のいくつになってもロケンロール!
・ 亀淵昭信のお宝POPS
・ 亀淵昭信のにっぽん全国ラジオめぐり
・ 亀淵昭信のオールナイトニッポン
・ 亀淵昭信ラジオ天国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

亀浦高架橋 : ウィキペディア日本語版
大鳴門橋[おおなるときょう]

大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県南あわじ市福良丙淡路島門崎)と徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛島孫崎)間の鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊り橋である。1985年昭和60年)6月8日に開通した。
本州四国連絡高速道路が管理しており、本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの1つである神戸淡路鳴門自動車道として供用され、四国地方と近畿地方の交通の要になっている。
== 概要 ==
橋長は1,629m、中央径間は876m、幅は25m、主塔の高さは144.3m。橋は上下2層式となっており、上部は片側3車線の道路(現在は計6車線の内、中央4車線を使用)、下部は将来的に鉄道四国新幹線)を通すことが出来る構造となっている。ただし、明石海峡大橋が道路単独橋で建設されたので、淡路島より本州方面への鉄道整備に関しては紀淡海峡トンネル等別途トンネル建設ないし架橋が必要となる。
大鳴門橋の両端にある門崎高架橋および亀浦高架橋が6車線分の半断面を使用して暫定4車線としているため、最高速度が70Km/hに制限されている(車線幅が一般道路並であるので、開通当初は60Km/hであった)。
地形上風が強く、速度規制(通常時70km/h、規制時40km/h)がよく行われる区間でもある。
淡路島南IC鳴門北IC間のキロ当たりの通行料金は普通車で約161.97円となっている。
開通当初は橋上で鳴門の渦潮を見ようとするドライバーが後を絶たなかった。そのため橋上区間全体にわたって路側帯には「停駐車禁止 路側走行禁止」(原文ママ)と標示されている。また、橋上には至る所にスピーカーが設置されていて、ドライバーに警告を発している。
淡路島 - 鳴門間は鳴門フェリー(日本で最初の本格的なフェリーとも言われる
)、淡路フェリーボートフェリー航路が廃止されたため、この橋以外に渡航ルートがなく、現在では徒歩および軽車両原動機付自転車小型自動二輪車ミニカーで淡路島 - 四国間を行き来することができない。また、歩行者や自転車が通行できるような専用の通路の設置も現状では困難となっている〔国政モニターの声に対する回答・自動車専用道路の規制緩和 〕。
鳴門の渦潮と共にこの橋は徳島の代表的な建築物として県民から愛されており、地元ローカル番組の『おはようとくしま』ではほぼ毎日この橋が映し出されていた。
; 注


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大鳴門橋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.