翻訳と辞書
Words near each other
・ 亀田町立亀田中学校
・ 亀田町駅
・ 亀田病院
・ 亀田県
・ 亀田祥倫
・ 亀田綾瀬
・ 亀田総合病院
・ 亀田線
・ 亀田興毅
・ 亀田藩
亀田製菓
・ 亀田親子
・ 亀田誠治
・ 亀田達也
・ 亀田郡
・ 亀田郵便局
・ 亀田長潟
・ 亀田隆之
・ 亀田雅之
・ 亀田音楽専門学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

亀田製菓 : ウィキペディア日本語版
亀田製菓[かめだせいか]

亀田製菓株式会社(かめだせいか)は、新潟県新潟市江南区に本社を置き、主にせんべいあられなどの米菓、菓子の製造を手掛ける企業。米菓メーカーでは日本国内最大手である。
==概要・歴史==
1940年代、中蒲原郡亀田町の農民が共同で出資し亀田郷農民組合が結成され、元町地内(現元町工場および関連各社所在地)に委託加工所を開き、水飴の製造を開始した。組合は1950年に法人組織に改組され、亀田町農産加工農業協同組合に改称、製造品目も水飴から米菓に転換した。
1957年、この組合を母体として亀田製菓株式会社が設立され、本格的な米菓メーカーとしてスタートを切った。1961年、あられ「サラダホープ」の製造を開始。同年度は記録的な売り上げを記録し、大手メーカーとしての素地を築いた。
1965年には量産化に対応すべく運行式乾燥機を導入。またパッケージイメージの統一を目指して「亀田製菓」のロゴを赤い六角形で囲った亀甲マークが制定された。翌1966年に「ピーナッツ入り柿の種」、1967年には「うす焼」など、現在に至るまで主力商品となっている製品の製造が開始された。1969年には「亀田のあられ・おせんべい」のキャッチフレーズを採用。米どころ新潟の情景を描いたTVCM「ふるさとシリーズ」は1971年のACC賞を獲得した。
業績を伸ばした亀田製菓は1970年代に大規模な設備投資を行い、製造体制を強化。1971年には北蒲原郡水原町(現阿賀野市)に水原工場、1976年には白根市(現新潟市南区)に白根工場を開設。元町の本社も1972年に新築され、オンラインシステムも他社に先駆けて整備された。こうして亀田製菓は1975年度、総売上165億1,900万円を記録し、米菓売上額日本一となった。また1976年には「ハッピーターン」、1977年には「梅の香巻」などヒット商品を生み出した。
1984年、県内の米菓メーカーとしてはじめて新潟証券取引所に株式を上場。1986年には年間売上額が500億円に到達した。会社設立30周年の1987年、老朽化し手狭となった本社工場に代わる主力工場として、亀田町大字早通地内で造成が進められていた亀田工業団地内に亀田工場を開設。1990年には本社機能も亀田工場内に移された。
2000年、新潟証券取引所が東京証券取引所と合併したのに伴い、東証第二部に上場。その後2012年4月6日には東証第一部に昇格。現在に至るまで米菓・スナック菓子を主力商品としているが、今後国内の少子化によって米菓需要が頭打ちになることを想定し、商品群の多角化や海外展開にも重点を置いており、菓子以外にも米飯や乳製品、健康食品の製造も手掛けている。また2008年春には対米輸出の強化を図るためアメリカカリフォルニア州に現地法人「KAMEDA USA」を発足させた。またJリーグアルビレックス新潟のユニフォームスポンサー(胸部)でもある(2016年シーズンからは同社の主力商品である「ハッピーターン」に変更となる)。
2012年、海外への販路拡大のため韓国の食品メーカー農心と業務提携した〔亀田製菓、韓国食品大手と提携 商品開発や技術供与 - 日本経済新聞、2012年4月26日〕。農心は異物混入などの衛生問題をたびたび起こしていることからネットユーザーからの反発を受け、広報ブログが炎上する騒ぎとなった〔亀田製菓の柿の種 Amazonのレビューに酷評殺到の理由とは? NEWSポストセブン 2012.05.12 07:00 〕。
なお新潟県内で「亀田」を読む際、新潟市江南区亀田地区を指す場合は後ろにアクセントを置いて「かめだ」と読まれるが、亀田製菓を指す場合は頭にアクセントを置いて「めだ」と読まれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「亀田製菓」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.