|
亀田駅(かめだえき)は、新潟県新潟市江南区東船場一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である〔〔。 新津駅より乗り入れる磐越西線の一部列車も利用が可能である。 == 歴史 == * 1897年(明治30年)11月20日〔 - 北越鉄道 沼垂駅 - 一ノ木戸駅(現在の東三条駅)間開業の際に開設〔。 * 1907年(明治40年)8月1日 - 北越鉄道が国有化され、帝国鉄道庁(国有鉄道)の駅となる〔。 * 1951年(昭和26年)4月5日 - 信越本線(貨物支線)の亀田駅 - 万代駅(貨物駅)間開業〔。 * 1957年(昭和32年)10月1日 - 同(貨物支線)の亀田駅 - (石山信号場) - 大形駅間開業〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる〔。 * 1999年(平成11年)10月 - 東口駅舎の供用を開始。 * 2004年(平成16年) * 5月22日 - 橋上化工事に伴い、西口に仮駅舎開設。 * 12月2日 - 自動改札機導入。 * 2005年(平成17年)10月1日 - 橋上駅舎の使用を開始。 * 2006年(平成18年)1月21日 - ICカード「Suica」のサービスを開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|