|
スウェディッシュ・ラウンディング (、スウェーデン式の(数字)丸め) とは、整数を最も近い5の倍数に丸めることである。硬貨の最小額が1でなく5である場合などに使われる。 二捨三入(にしゃさんにゅう)、または、より細かく二捨三入・七捨八入と呼ばれる。 ==算出法== 整数に対し、最も近い5の倍数に丸める。つまり、端数が1か2の場合は切り捨て、3か4の場合は切り上げる。端数が0の場合はもちろんそのままである。 10での剰余(あるいは言い換えれば、1の位の数字)で考えると、0から2の場合は0に、3から7の場合は5に、8か9の場合は10にする(0にし、10の位を1繰り上げる)ことになる。つまり図式的には次のようになる。 67 | 89'0'12 | 34'5'67 | 89 この算出法は原則として、整数に対してのみ行う。もし非整数に対し機械的に適用すると、たとえば2.9が、最も近い5ではなく0に丸められるといった不都合が出るからである。なおこれは、5を丸め幅とした「五捨六入」をほどこすことと等価である。0'12 | 34'5'67 | 89 この算出法は原則として、整数に対してのみ行う。もし非整数に対し機械的に適用すると、たとえば2.9が、最も近い5ではなく0に丸められるといった不都合が出るからである。なおこれは、5を丸め幅とした「五捨六入」をほどこすことと等価である。12 | 34'5'67 | 89 この算出法は原則として、整数に対してのみ行う。もし非整数に対し機械的に適用すると、たとえば2.9が、最も近い5ではなく0に丸められるといった不都合が出るからである。なおこれは、5を丸め幅とした「五捨六入」をほどこすことと等価である。5'67 | 89 この算出法は原則として、整数に対してのみ行う。もし非整数に対し機械的に適用すると、たとえば2.9が、最も近い5ではなく0に丸められるといった不都合が出るからである。なおこれは、5を丸め幅とした「五捨六入」をほどこすことと等価である。67 | 89 この算出法は原則として、整数に対してのみ行う。もし非整数に対し機械的に適用すると、たとえば2.9が、最も近い5ではなく0に丸められるといった不都合が出るからである。なおこれは、5を丸め幅とした「五捨六入」をほどこすことと等価である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スウェディッシュ・ラウンディング」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Swedish rounding 」があります。 スポンサード リンク
|