翻訳と辞書 |
二流小説家[にりゅうしょうせつか]
『二流小説家』(にりゅうしょうせつか、''The Serialist'' )は、アメリカ合衆国の作家デイヴィッド・ゴードンによる推理小説。ゴードンの処女作で、エドガー賞 処女長編賞候補作。日本では、翻訳ミステリー大賞候補となったほか、「このミステリーがすごい! 」(宝島社)、「ミステリが読みたい! 」(早川書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)の全てで1位にランクインした。2013年に『二流小説家 シリアリスト』のタイトルで舞台を日本に移し、上川隆也主演で映画化された。 == あらすじ == 作家のハリー・ブロックはフリーランスのゴーストライターとしてジャンルによってペンネームを使い分けているが、どの作品も固定ファンはいるものの、売れているとは言えない状態だった。 ある日、ハリーがポルノ記事を書く時のペンネーム、トム・スタンクス宛てに、4人の女性を惨殺し、3か月後に刑の執行を控える死刑囚のダリアン・グレイから手紙が届く。恐怖心と興味の狭間で揺れ動きながらも意を決して刑務所に面会に訪れたハリーにダリアンは、彼が楽しむためだけに、彼にファンレターを送ってくる3人の女と彼とのポルノ小説を書いてくれたら、まだ誰にも話したことのない事件の真相を話してもいいと言う。世間の耳目を集める連続殺人犯の告白本を書けば一躍ベストセラー作家になり周りを見返すことができると考えたハリーは、ダリアンが指定した女性に順に会いインタビューし、ポルノ小説を書き上げていく。3人目の女性サンドラの家からの帰途、忘れ物に気付いて取りに戻ったハリーの目に飛び込んできたのは、惨殺されたサンドラの無惨な遺体だった。嫌な予感に駆られすぐに確認すると、最初にインタビューしたモーガン・チェイスと、2番目にインタビューしたマリー・フォンテインもまた惨殺されていた。遺体を切断する、遺体の写真を送りつけるといった手口は有り得ないことと思いながらも、ダリアンの仕業ではないかと思わざるをえないほどダリアン・グレイそのもので、誰もがダリアンは無実で真犯人が新たな犯行を始めたのではないかと推測するのだった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二流小説家」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|