翻訳と辞書
Words near each other
・ 二見虎三郎
・ 二見街道
・ 二見駅
・ 二親
・ 二親性伝達
・ 二親性子孫
・ 二親等
・ 二角取り
・ 二角夾辺相等
・ 二角帽
二角帽子
・ 二角形
・ 二角相等
・ 二言
・ 二言三言
・ 二言三言言う
・ 二言目
・ 二言語同時学習
・ 二言語話者
・ 二言語辞典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二角帽子 : ウィキペディア日本語版
二角帽子[にかくぼうし]

二角帽子(にかくぼうし、Bicorne)とは、角が2箇所ある帽子18世紀後半から19世紀前半にかけて用いられた。ヨーロッパやアメリカの陸軍・海軍で主にかぶられていたが、ナポレオン・ボナパルトが使用していたことで最も知られている。ナポレオン時代の将軍や参謀将校が日常的に着用したほか、少なくとも第一次世界大戦頃までは正装用の帽子として広く生き残っていた。ビコルヌバイコーンナポレオン帽山形帽仁丹帽(仁丹の将軍マークから)。
三角帽子から派生した二角帽子は黒く、もともと縁の幅が広めになっており、正面と背面を折り曲げてピンで止めた半円形だった。通常、正面には国籍や階級を表すコケイド(花形帽章)をつけた。
後に形は三角形に近づいていく。両端はもっと尖り、花形帽章は右側面に付けられるようになる。このような形式になった二角帽子は コックドハット(''Cocked hat'') と呼ばれた。二角帽子は(ナポレオンのように)横に着用する場合と縦に着用する場合があった。
二角帽子は、第一次世界大戦頃まで、世界のほとんどの海軍で士官の正帽として広く着用された。大戦間期も海軍の上級士官によって限られた場面で着用されていたが、それも今日では消滅している。
二角帽子は軍装の帽子として以外に、ヨーロッパの君主制国家や日本などで文官の正装として19世紀から20世紀初期まで着用された。この慣行は第一次世界大戦後は一般的に廃れたが、イギリスの温帯地方の植民地総督やイギリス連邦諸国(オーストラリアカナダニュージーランドなど)の総督は儀式用の正装とともに20世紀後半まで二角帽子を着用し続けた。
==日本における二角帽子==

日本では海軍正装用の帽子(正帽)として使用されたほか、上述のように文官等の大礼服にも用いた。
日本では「山形帽」と呼ばれることが多く、二角帽子という用語は一般的でない。また、「コックドハット」の訳語としてその側面形から「三角帽」という言葉が使われることがあるが、海軍士官の帽子など、三角帽子でなく二角帽子を指している場合が多い。

File:Yukio Ozaki.jpg|大礼服用の二角帽子を着用した尾崎行雄


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二角帽子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.