翻訳と辞書
Words near each other
・ 二酸化炭素泉
・ 二酸化炭素温泉
・ 二酸化炭素要因
・ 二酸化炭素貯留
・ 二酸化炭素飢餓
・ 二酸化物
・ 二酸化珪素
・ 二酸化硅素
・ 二酸化硫黄
・ 二酸化窒素
二酸化鉛
・ 二酸塩基
・ 二里ヶ浜
・ 二里ヶ浜駅
・ 二里岡文化
・ 二里崗文化
・ 二里木場川
・ 二里頭文化
・ 二里頭遺跡
・ 二重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二酸化鉛 : ウィキペディア日本語版
二酸化鉛[にさんかなまり]

二酸化鉛(にさんかなまり)は酸素化合物。化学式はPbO2酸化鉛(IV)過酸化鉛とも呼ぶ。鉛蓄電池などの電極の材料として用いられる。
黒色から褐色の斜方晶系であるα相と、黒色で正方晶系のβ相の多形があり、比重はそれぞれ9.773と9.696g/cm3である。水には不溶で、塩酸には塩素を発生しながら溶ける。
== 合成方法 ==
実験室では2価の一酸化鉛酸化剤酸化するか、溶液を電気分解し、陽極酸化によって合成する。もしくは硝酸鉛を水に溶かして水酸化ナトリウム水溶液を加え、水酸化鉛(II)の沈殿を生成する。これにペルオキソ硫酸カリウムを加えてpH12~13、30~60℃で攪拌し、80℃に加熱した後にろ過・洗浄すると沈殿が得られる。これを硝酸溶液に入れて90℃で加熱処理するとα相の二酸化鉛が得られる。
なお、硝酸鉛を水に溶かし、硝酸銀水溶液を加えてから水酸化ナトリウム水溶液を加え、70~80℃で塩素を吹き込み攪拌すると沈殿が生成する。これを洗浄し、90℃の酢酸に入れて攪拌するとβ相のPbO2が得られる。
工業的には酢酸鉛さらし粉で酸化することで得られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二酸化鉛」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.