|
『二重裁判』(にじゅうさいばん)は、小杉健治による日本の推理小説。 元版の「著者のことば」によると、“裁判で有罪判決が出るまでは無罪という法の建前と、警察に逮捕されマスコミに大々的に報道された時点で社会的に有罪判決を受けているという一般社会のずれという矛盾を書きたかった(要約)”と作者は語っていた。 1987年の週刊文春ミステリーベスト10で第8位に選ばれた。2009年6月現在までに3度テレビドラマ化されている。 本作に登場する瀬能弁護士と江藤佳子は、後に短編「動機」に登場する。 == あらすじ == 会社社長夫妻が殺害され、現場から逃げるのを目撃された古沢克彦が身柄を拘束される。克彦は一貫して容疑を否認するが、自宅から被害者宅の金庫から消えた300万円と血痕の付着したワイシャツが発見されたのが決定的証拠となり、逮捕される。 克彦の妹・秀美は兄の無実を信じ気丈に振る舞う。だが――、秀美が婚約を解消されたことを知った克彦は、秀美の人生を台無しにしたくないからと遺書を残し、第三回公判当日の朝、拘置所で自ら命を断った。 兄の汚名をそそぎたい秀美は、再審請求ができないかと弁護士に相談する。だが、有罪が確定するまでは原則無罪という法の建前上、克彦はあくまで無罪であるため再審請求はできないという。 その後、被害者の娘婿が借金を抱えていたこと、愛人の弟・透の人相が克彦が嵌められたと主張していた男と似ていることなど、数々の状況証拠が出てくる。秀美は愛人とその弟が営むクラブに潜入し、兄が無罪だという証拠を掴もうとする。2ヵ月ほど経ったある日、複数の報道機関にかかってきた特ダネを知らせる電話、現場のマンションに急行した記者らが目撃したのは、透の遺体の傍で血の付いた果物ナイフを握る秀美の姿だった。現行犯逮捕された秀美は、犯行動機を「無実の兄を嵌めた男に復讐をした」と語り、自らの法廷で兄の無実を証明しようとする。だが、次第に更なる真実が明らかにされる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二重裁判」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|