翻訳と辞書 |
二階借り[にかいかり]
『二階借り』は、落語の演目。艶笑物。『茶漬間男』『二階の間男』という題のときもあった。桂米朝のものが有名。東京では6代目三遊亭圓生が『二階の間男』、5代目春風亭柳昇が『お茶漬け』の題で演じた音源が残されている。 ==あらすじ== ある不倫中の男女が、いる。男のほうは、女の夫の友人だ。ある日、金の無い男が、女の夫がいる家の二階で、しようと思いつく。男は、夫に、相手が彼の妻だとは教えずに、どこかの人妻だということにして許可を得、女の顔が判らないように明かりを消して二階に上がり情事に及ぶ。夫は茶漬を食うことに夢中で、二階で抱かれているのが自分の妻だということに気づかない。 ことが終わり、二人は再び明かりを消して出て行く。妻は何食わぬ顔で帰宅する。夫は、「今日、友人に二階を貸したよ。相手は人妻だってさ。まったく、旦那はどんな男で、何してるんだろう」と、茶漬を食いながら、妻に語る。妻は、「今頃その旦那は、お茶漬でも食べてるんじゃない?」と答える。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二階借り」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|