翻訳と辞書 |
二階堂トクヨ[にかいどう とくよ] 二階堂トクヨ(にかいどう トクヨ、1880年12月5日 - 1941年7月17日)は、宮城県大崎市(旧三本木町)出身の教育者。日本女子体育大学創設者〔 広報おおさき 2010年2月号〕。 == 概要 == 1880年生まれ。地元の三本木小学校准教員をしていたが、その後に福島県尋常師範学校と東京女子師範学校(現・お茶の水女子大学)を卒業して教師となった。赴任先で本業の国語の傍ら、体操を教えたことがきっかけで、イギリスに留学するなど体操科の勉強に励んだ。1915年に東京女子師範学校教授となった。 1922年、私財を投げ打ち、日本女子体育大学の前身となる「二階堂体操塾」を開いた。1941年、60歳で死去。郷里の三本木にある大崎市三本木総合支所には、二階堂の胸像が設置されている〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二階堂トクヨ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|