翻訳と辞書
Words near each other
・ 二階堂昇吾
・ 二階堂晴行
・ 二階堂智
・ 二階堂有希子
・ 二階堂村
・ 二階堂村国民保険直営二階堂病院
・ 二階堂村国民健康保険直営二階堂診療所
・ 二階堂正宏
・ 二階堂氏
・ 二階堂浩
二階堂照行
・ 二階堂瑞穂
・ 二階堂瑠美
・ 二階堂病院
・ 二階堂盛義
・ 二階堂盛隆
・ 二階堂瞳子
・ 二階堂紅丸
・ 二階堂紘嗣
・ 二階堂経賢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二階堂照行 : ウィキペディア日本語版
二階堂照行[にかいどう てるゆき]
二階堂 照行(にかいどう てるゆき、生年不詳 - 永禄7年9月18日1564年10月22日))は、戦国時代大名。須賀川二階堂氏の当主。二階堂晴行の嫡男。子に二階堂盛義大久保資近。名は行秀(ゆきひで)、輝行(てるゆき)〔一般には二階堂輝行の名で知られるが、古文書には「輝行」と署名したものは認められない。但し、父の晴行が室町幕府第12代将軍足利義晴から偏諱(1字)の授与を受けているので、その子である照行が第13代将軍・足利義輝から偏諱を賜って「輝行」と名乗ったとしても矛盾はない(没年月日は義輝が暗殺された永禄の変が起きる半年ほど前であり、照行(輝行)がちょうど義輝が将軍であった頃の人物であることは確実である)。よって一時期この名を名乗っていたものと思われる。〕とも伝わる。弾正大弼。信濃守。
須賀川城を居城として、陸奥国岩瀬郡福島県)を支配した。伊達稙宗の娘婿であり、伊達氏の内紛である天文の乱の際には稙宗側に味方した。照行の代には「わずかに五十余郷を領す」とあり衰微を思わせ、永禄2年(1559年)には田村氏に今泉城を奪われた。以後、何度も軍勢を出して今泉城奪還を試みるが、目的を果たせぬまま1564年に死去し、跡は嫡男の盛義が継いだ。
なお、没年を1537年または1557年と記載している文献もあるが、誤りである。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二階堂照行」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.