翻訳と辞書
Words near each other
・ 于匡
・ 于右任
・ 于吉
・ 于品卿
・ 于大宝
・ 于学忠
・ 于學忠
・ 于定国
・ 于宝軒
・ 于宣道
于寔
・ 于寶軒
・ 于小洋
・ 于小雨
・ 于山国
・ 于山島
・ 于幼軍
・ 于建ロン
・ 于建嶸
・ 于志寧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

于寔 : ウィキペディア日本語版
于寔[う しょく]
于寔(う しょく、生年不詳 - 581年)は、中国西魏から北周にかけての軍人は賓実。本貫河南郡洛陽県。
== 経歴 ==
于謹の子として生まれた。年少にして宇文泰の幕府に入り、潼関や迴洛城の戦いに参加した。537年、弘農の奪回に従軍し、沙苑の戦いに参加した。前後の功績で、万年県子に封ぜられ、主衣都統に任じられた。538年河橋の戦いでは、先鋒として東魏軍を撃破した。帰還すると、内殿となり、通直散騎常侍の位を受けて、太子右衛率に転じ、都督を加えられた。543年、宇文泰の下で邙山で戦った。545年東宮の侍講をつとめた。547年侯景が西魏に帰順してくると、于寔は諸軍とともに侯景を救援し、九曲城を平定した。大都督に進み、儀同三司に転じ、散騎常侍の位を加えられた。548年、尚書に任じられた。宇文泰と太子元欽が西巡すると、于寔もこれに随従した。宇文泰は隴山の上で石に碑文を刻ませ、功臣の位を記録した。549年、于寔は開府儀同三司の位を受けた。まもなく滑州刺史に任じられ、爵位は公に進んだ。555年、羌の東念姐が反抗し、吐谷渾と結んで、西魏の西辺を騒がせていた。大将軍豆盧寧が派遣されて討伐にあたったが、勝利できなかった。于寔が命令を受けておもむくと、ようやく撃破することができた。557年、北周が建国されると、民部中大夫の位を受け、爵位は延寿郡公に進んだ。大将軍に進み、勲州刺史に任じられ、小司寇となった。567年、延州蒲川県で郝三郎らが反抗し、丹州を攻撃すると、于寔が乱の平定にあたり、郝三郎を斬首した。そのまま延州刺史に任じられた。569年、父の燕国公の爵位を嗣ぎ、位は柱国に進んだが、罪を問われて免官された。まもなくもとの官に戻り、涼州総管に任じられた。580年、上柱国の位を加えられ、大左輔に任じられた。581年、死去した。司空の位を追贈され、を安といった。
子に于顗于仲文・于象賢があった。于顗は、上開府・呉州総管・新野郡公となった。于仲文は、大将軍・延寿郡公となった。于象賢は、儀同三司となり、李淵の娘を妻とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「于寔」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.