翻訳と辞書 |
互いに素[たがいにそ]
互いに素(たがいにそ、)は、2つの整数が 1 と −1 以外に公約数を持たない場合の2数の関係である。これは2つの整数の最大公約数が 1 であることと同値である。2つの整数 ''a'', ''b'' が互いに素であることを、記号で ''a'' ⊥ ''b'' と表すこともある。 3つの整数 ''a'', ''b'', ''c'' について、''a'' と ''b''、''b'' と ''c''、''c'' と ''a'' の公約数がそれぞれ 1 と −1 のみでなくても、''a'', ''b'', ''c'' の公約数としては 1 と −1 のみのときがある(例:''a'' = 6, ''b'' =15, ''c'' = 10)。このようなとき、''a'', ''b'', ''c'' は互いに素という。一般の''n''個の整数についても同様に定義される。 2整数の少なくとも1つが大きい場合、互いに素であるかどうかを知るのに、素因数分解による方法では、一般には困難である。素因数分解をせずに最大公約数を求める最良のアルゴリズムである、ユークリッドの互除法がある。これにより、最大公約数が 1 であれば互いに素、2 以上ならば互いに素ではないことが分かる。 == 例 == 12 = 2 × 3 と 35 = 5 × 7 は、共通の素因数を持たないから公約数は 1 と分かる。したがって、互いに素である。6 = 2 × 3 と 14 = 2 × 7 は、2 を公約数に持つので、互いに素ではない。 1, −1 はそれぞれ(0 や ±1 自身を含む)全ての整数と互いに素であり、0 は 1 および −1 とのみ互いに素である。一般に、異なる2つの素数は互いに素であり、連続する2つの整数も互いに素である。2 以上の整数は、その(自身を含む)倍数や 2 以上の約数と互いに素でない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「互いに素」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|